大好きに包まれているからこそ、仕合せは膨らむ、そんなちっちゃな仕合せが嬉しい
尊敬する大好きな経営者がお客様
これって、ものすごく恵まれている事です。
そして、私はそちらのお宅の
「事業継承」や「相続」にまでも深く関わらせていただけています。
毎月伺い、他愛も無いおしゃべりをして
元気で居てね、元気で居ようねと、声掛けあう
いつか・・・バトンタッチ
いつか・・・名義書換
いつか・・・・・・・・・・
それは、決して嬉しい事ばかりでは有りません。
それでも、私はお客様(家族ぐるみ)に寄り添う仕事
と決めた時から
やってくる「いつか」を意識しながら過ごしています。
そんなお方の「個展」があります。
8月4日から、16日まで
愛知県の常滑市にある方円館です。
私、もちろん行きます。
関西のお客様をお連れして、賑々しく伺います。
大好き過ぎて、奈良サロンには沢山飾っています。
飾っているだけでは無くて、販売もしています。
もちろん、使ってもおります。
常滑焼が、お茶器に使われるのは、鉄分が多く含まれた粘土質で
お茶が「まろやか」になるからです。
奈良サロンに来て下さるお客様は、よぉーーーーくご存知です。
そして、こちらのお宅でも「メダカ」を飼っています。
大きなメダカは、何年も生きています。
たまにアラン秀俊さんと行くと、そちらの奥様と「メダカ談義」をしています。
家族ぐるみでのお付き合いができています。
私の仕事内容の「お財布事情」に関しては、極秘事項です(笑)
が、私達夫婦の事を良く知っていただき、深く関わらせていただきます。
「経営の指導」とか、小難しいお付き合いではありませんが
経営者で有り、家長であるお方の、諸々の舵取りの為の、
「数字の管理」を、私にお任せいただけるので
「本気」で、経営の「命を繫ぐ事」に参入させていただきます。
元々が事務方なので、管理に関しては自信が有ります。
ファイナンス(金融)関係の資格を沢山持っているので
「お財布の護り」は鉄壁です(笑)
その上、マーケティングを学びました
↑↑↑↑↑
ここでは「お客様と仲良くなる事」を中心に学びました。
そんな私に、諸々お任せいただけるので
私としては「本気」で参入させていただけるのです。
私のやっている事は、華やかさは有りません。
が、無くてはならない事だと、私自身の使命感を感じて
重く成り過ぎないようにを心掛けて
お仕事として、関わらせていただいています。
永く続けていく「命の継承」は
母、永田陽子の使命なのです。
そんなお付き合いの出来る、お客様に恵まれ
今日は、松阪の経営者さんに会いに行きます。
行く所が有って、待っててくれる方が居て
私の仕合せは膨らみます。
小さな小さな「命の継承」続けます。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日