婚活お作法教室とは
作法は、ものの創りかた
結婚前に、実家で過ごしていたコトが、そのまま婚家では通用しないコト
くらいは・・・知っていました。
が、岡山から岐阜へと嫁いだ私には「驚き」の連初でした。
短大では「良妻賢母教育」なるモノを受けましたし(笑)
洋裁や和裁や編み物、料理等々
結婚生活に、何不自由も無いようにと、身につけておりました。
が・・・実践との違いには、右往左往するコトばかり
そんな私達が、結婚前の女子にしている「お作法教室」です。
これも、随分と長くやらさせていただいてるので
まぁ~~~割とフワァ~~~っとしながら
良い感じに放置(自由とも言う)
今回は、アラン秀俊さんの料理の方も
あまり手出しせずに、やっていただいてました。
庭のトマトを収穫の図
完成したら、歓声とともに、いただきます。
冷やし中華ですが、今回は「桃のせ」だそうです。
27日のお料理教室では、「桃の冷製パスタ」をされるので、彼女達にもちょっぴり喜んでもらう為
アラン秀俊さんったら、にくいワ
簡単野菜の副菜の数々
ほぼほぼ、彼女達が創りました。
アラン秀俊さんも、私も今回は、あまり手出しせず(笑)
というのも、自立できるコトが目的の「お作法教室」ですからネ
ほんの少しのアドバイスだけです。
そして、賑やかに過ごすだけです。
資産形成に関しても、たったひとつの投資信託の積立をしてもらっているだけ
ここに来た時しか見ないから~~を良い事に
私のお勧めの投資信託を、毎月定額積立ててもらっているだけ
彼女達の「お金」に対する意識を、育てているだけです。
それは、それは
意識改革と言う名で始まり
人生という長い道のりを動ぜず、コツコツと歩き続けるには
必要なコトだから
しかも、誰も教えてくれなかったから
そして・・・星の数より多い投資信託の中から
たった一つを選んで「積立て」を続けるという、長い長い道のりだから
実は・・・結婚前に知りたかったのは、私自身
しかも、たった一つだから、迷わせない(笑)
私自身が、ファイナンシャルプランナーの資格を取得して
その資格を活かす為に、苦心惨憺した14年間
ずーーーーっと持ち続けられる「金融商品」として選び出した、たった一つ
私が手にしたのは、金融商品を売る為に取った資格ではなくて
一家の主婦が、家族を護る為に
せっせと働いてくれた一家の主のアラン秀俊さんが、永田家に運んで来てくれた「お金」を
大切に大切に使いたかっただけです。
そんな私が、家族の先を創る為に選んだ、ずーーーーっと持ち続けられる、たった一つなのです。
最初の一歩を踏み出す為の、たった一つです。
私達のやる事は、見守り隊
笑顔の溢れる「家庭創り」の「基」を育てます。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人をもてなすという事 - 2021年1月21日
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日