子供との本気会話が大好きだワ
曜日感覚が薄れてて
夏休みの終わりに、小学生になった子供達に
お土産持って会いに行ってぇ
なぁ~~~んて、思っていたら・・・アララ
新学期は9月3日からだよーーーに、びっくり!!
宿題終った? に、夏休み途中の出校日に、出したよーーーに、更にびっくり!!!
それなりに、しっかりと過ごせていて安心
いえいえ、優秀過ぎるわぁぁぁ
勝手な思い込みは、捨てよう
思い込みは、捨てていた・・・つもりでした。
のに・・・完全に「心配ご無用」でした。
お家が忙しく商売をされているから
きっと・・・は、私の「勝手」な思い込みでした。
三人のお子様は、とてもしっかりとしていて
私の質問には、全て「完璧」に「自分自身の答え」を返してくれました。
その上
私にも、色々と「質問」をしてくれて
とても楽しい「会話」が出来ました。
感動とおり過ぎて、ノックアウト
そう言えば、先日の「孫(小学5年生)」の立ち振る舞いにも
驚きを隠せないコトが有って
年端も行かない・・・
まだまだだから・・・
なんて思っていたら、大間違いです。
大人より、余程しっかりと「世間」を観ていて
自分自身の立ち振る舞いも、惑わされもせずに「真直ぐ」です。
ひょっとしたら
大人の方が惑わされている
あんな風に思われたら・・・
こんな風に言われたら・・・どーーーしょう
なぁ~~~んて、相手からのコトばかり考えていたり
相手が、なんでこんなコトするのかな???
などと、相手のコトを考えてみても
どんなに考えてみても、出てこない答えに、時間を費やさずに
自分の答えを持っている「子供達」には、脱帽です。
言われるコト、いちいち御もっともです。
私、良い歳してるけど、大人しくできずにいます
なので、子供達との「会話」が弾むのかも知れません(笑)
大人の「会話」には、入り切れず
特に「井戸端会議的」な「問題」でも「解決」でも無い
「答え」の無い「会話」は、苦手です。
つまり「世間話」が苦手で出来ません。
子供の素直さと、大人のしたたかさのバランス
いえ、ひょっとしたら
子供のちゃっかりさと、大人の曖昧さのバランスを兼ね備えた人
に、憧れてるのカモ
やることやって、余裕を持って期限を待つ
夏の終わりに、涼やかな顔して
思いっきり羽を伸ばして遊ぶ子供に、あこがれるぅぅぅ
と・・・まだまだと背伸びしながら、ジタバタしてる私が
ちょっぴり恥ずかしい、子供達との夏の終わりのご挨拶でした。
とても良い天気が、一転して土砂降り
しかも、特定の場所に集中していて
まるで、私の心の中なのかしら(笑)
タロウさん、何する人なの
って質問に、小学一年生に本気で
「皆の見張り役」って答えて
クスッと笑われました。
多分、遊びに来たおばちゃんにしか写っていないナ
確かに、持って行く「お土産」や「着ていく服」にワクワクしてるもんナ
私の仕事、理解できる人・・・いないカモ
でも・・・子供との「本気な会話」大好きだワ
そんな私と、おしゃべりしたい人ドーーーゾ
[contact-form-7 404 "Not Found"]

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人をもてなすという事 - 2021年1月21日
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日
関連キーワード