子育てしながら働くのって大変??? 規模が小さいから出来るコト
私は、お客様と
毎月、面談という名のおしゃべりをします。
こちらのお客様は、社長もスタッフさんも全て「女性」
ここ数年、私からの提案で
スタッフさんも面談に加わっていただけるようになりました。
最初は、社長にも抵抗がありました・・・・が
これが、結構に良い効果を出せています。
この子のママは、妊娠中もずーーーーーっと、お仕事しています。
そして、今も保育園(定期ではありません)に預かってもらいながらも
お仕事しています。
社長自身は、子育ての経験はありませんが、かなり柔軟に
なんなら、ご自身の「孫的な視点」でのお付き合いをされています。
そう、お互いが「家族ぐるみ」のお付き合いも出来ていて
こうして「面談」にも来ていただけ、
私が「研修」の一環の、お手伝いもさせていただけます。
が・・・・・・かなりゆるいです。
面談は、午後のことが多く、お昼寝します。
お昼寝から覚めると、参加します。
昨日は、得意技の披露もしてくれました。
途中で、税理士先生(女性)も加わり、かなり和んだ打ち合わせも出来ました。
その代わりに、たいてい二時間の面談時間は、オーバーしてしまいます。
ただ、さすがに「ママのお腹の中にいた時から、現場経験の有る子」
社長に、難しそうな電話がかかると
今までとは違う表情で、聞き入ります。
こんな姿を見ると「現場の空気」って
どんな人でも感じ取れるんだナ
と、実感します。
あっあまりに可愛いので、少し沢山の過去の写真アップしますネ
私自身が、商売をしている家で育ったので
家はいつも「商売の現場」
仕事とプライベートの境目が無く
それが良い面も悪い面も紙一重で有るコトは、十分知っています。
知っているからこそ
出来る限り「良い面」だけを、ひっぱり出したい!!
「良い面」を伸ばしていたい!!
と、思います。
仕事に対する考え方も、少し柔軟で、息長く繋げて行けると
中々、良い結果も出せます。
女性が働くコト
周りが「理解」と「協力」の「手」を差し伸べるコト
色々と提案していきたい。
小さなコト 出来るコトから

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード