実は、私がミゾを埋めるのには、時間とお金を計算します
元々経理事務員が、金融の資格を取った時には
資格の活かし方よりも
取れてる事が嬉しかった
それでも、せっかく勉強したコトは
社会の役に立つ仕事にしたい!
などと、どこか使命感のような熱い思いが
沸々と湧いて来ます。
ので、少々暑苦しい感も否めません。
そんな私が、これまでに経験したコト
失敗も含めて、全てを混ぜ合わせるのには
まずは、時間とお金という数字を積み上げ
それに周りの状況を絡めて
ライフプランという名の、人生設計図を描き始めます。
その時に、忘れてならないのが、心
どれだけの心を寄り添わせるコトが出来るかなのです。
その為には、相手と相思相愛の関係性を創れるか
に、大きな鍵があります。
もくじ
相手に、興味が持てるか
私に、興味を持って貰えるか
この二日間、数字まみれから抜けだして、信州に旅に出ました。
はい、しっかりと深呼吸して、脳みそいっぱい、身体いっぱいに
新鮮な風を呼び込む為にです。
そんなタイミングで、あるお客様とは、ご縁が繫げ無くなりました。
これも・・・お互いに興味が持てなくなったので、致し方無い事実です。
近いうちに、埋められなかったミゾについても、書きますネ
それでも、繫がっていたい方々の「悦ぶ顔」を創造しながら
そこまで行かないと「手」に入らない諸々を
どっさりと仕入れて、帰って来ました。
お料理好きのママの元に、始めての「新鮮野菜」
早速、「食用ほおずき」をほおばってポーズ
後ろに・・・・お熱でダウンのお姉ちゃん
(きっと、明日は治るヨ)
この子達がママのお腹で「たまごちゃん」の時代からのおつき合い
きっと、お料理好きのママと一緒に、色々な経験を重ねてくれる。
私達の運んだ「新鮮野菜」のルバーブは、明日「ジャム」に変身します。
お家の中が、美味しい香りに包まれます。
私達に出来る事は
実は・・・・ミゾを埋めるコトよりも、ミゾをつくらないコト
コツは
何かしらの滞りコトは、早目に流す!
という口実つけつけ、楽しい旅
いつも梨やりんごのお取り寄せをする、「やまぜき農園」さんに立ち寄り
鳥についばまれて「キズ」になったリンゴを
沢山いただきました。
代わりに、信州で買った「ルバーブ」をジャムにしてお届けします。
突然の訪問にも、作業の「手」を止めて
私達とおしゃべりをしてくれました。
「人」と「人」の濃密な関係を、適度に丁寧に繫いでいくコト
平和な景色です。
しかし・・・・今年の天候は、農家さんにとっては・・・・大変な状況だったそうです。
私達が出来るコト
こうして出かけて、お話しを伺い、応援を続けるコト
それも、私達にお客様がいて下さり、お仕事をさせていただけるから
いただけた「お金」を活かして使うコト
時間とお金の「活かし方」、いつもいつも考え続けています。
にしても、良い日だった

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード