家族の仕合せ観ていたいナ
私自身の余裕の無さの中、息子達を育てました。まるで同じ(今思うと、息子達以下の精神年齢)なのに、一緒になって感情の嵐の中で、ギャーギャーわめいていました。恥ずかしくも無くネ でも、その時の経験が「今」を創り上げているのも紛れも無い事実です。そして、その「余裕の無いから故」での出来事の全ては「家族への貢献」を学ぶ事に繋がりました。その上「貢献」は過ぎると、家族からの「不評」に繋がり、息子達の「成長の邪魔」にも繋がる事を学びました。
いつも、何かしらの「学び」の元は、自分以外の「人」との関係性からです。しかも、一番近くの「家族」からは、大きな影響を受けて来ました。
と言っても、まだまだ学び中
息子達も私達から独立していき、別の家族を持った今、またその家族の和を乱さぬ関係性については、只今「実践中」のまっただ中です。どこまで行っても「これで良し」のゴールは無く、きっと生きてる間が、学びのまっただ中です。それが、変化続ける面白味で有り、生きてる醍醐味でも有ります。このあたりは、しぶとい(粘り強い)性格も有って、良かったとの自負です。いつも、思うのは「勝たなくても良いから、負けないやり方」なのです。女性として「家族を護りながら、身につけた事」を提供して、お仕事しながら暮して生きます。
そんな私のアドバイスは、いつも家族の和から
先日初めて面談にお越しの方、日本FP協会の「FPを探す」で私を見つけていただけたようです。ちょっと前の写真でした(笑)最寄り駅は「豊田サロン」のモノでした(苦笑)情報整理整頓しておかないと・・・いつも、整理整頓大切だと言ってるのに(苦笑) それでも選んでいただけたのは、私の書いた「こうしたい」と思うあなたの希望がかなうように、あなたの思いをきちんと聞いてプランニングをします。そして、すぐ近くで実行を見ていてあげられる。やさしく見守り、そして時には厳しくアドバイスをしていく。「夢」が達成できた時によろこぶあなたの顔を思いうかべ、あなたの立場に立ったプランニングをします。
私の考えるFPの仕事は「安心」を提供できる事です。現状を把握し、プランニングをし実行をする事により「安心」して生活をする。「小さなお財布」でもそれは実感できる。そんな方々の幸せが私の幸せです。 こんな言葉だったようです。これ書いてからも私の「思い」は変わっていません!! もちろん、金融商品を売るは絶対にありません。売れる立場(資格)は、持っています。なので、実行援助としてのアドバイス&伴走者を勤めるだけです。
以前の私に、今の私のような人が欲しかった、ただその思いだけで、まっすぐに走っています。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 何故か苦手なカタカナ - 2021年1月26日
- 人をもてなすという事 - 2021年1月21日
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
関連キーワード