寺子屋で教えているのは、金融機関や金融商品とのお付き合いの仕方です
一読しますとも!! 二読でも三読でも 小さな文字でぎっしり書き込んである文面、しっかりと読みまする
私自身が知らな過ぎたので、先ずは「基本」の勉強をしたのが、資格取得の時でした。それをどう活かすかに、随分と四苦八苦したのは、私自身の自信の無さでもありましたが、先ずは「無料相談蔓延中」の渦中で、「優良相談」→「有料相談」にする為の流れを創る為に出来る事を、模索した事でした。
実績無いのに、お金下さい!! は、無いし、金融機関に務めた事が無いのは、命とりと思いこんでいましたから・・・ネ
それでも、ひょっとしたらの「可能性」にかけてみての「今のスタイル」です。
その「ひょっとして」に気づいたのは「マーケティングの勉強会」に参加したからなのです。
マーケティングは、私の市場にようこその学び
しかも、市場に入っていただく為の学びでした。
世の中の変化が早くて、市場での「売り方」や「売る商品」は変わっても、変わってはならない「スタイル」姿。かっこう。様式。型。文体。は、変えない!!
それが「私流」だと信じて、私達の「魅せ方」「観られ方」は、終始一貫しています(笑)
ただ、年齢を重ねた分だけ、無理は出来なくて、移動量も少しは抑えて行く為に
通って来ていただけるスタイルに、変化をして行こうと思っての、寺子屋です。
寺子屋での講義は、メンバーお互いの成長が目的です。
私達の元に集まってくれて、皆が良くなる方向に向かって、日々の精進を重ねていける事です。
人生は、まだまだ色々な楽しみを含んで、色々な場面を創り出してくれます。
先を見据えて、時間を味方につけてコツコツと積み重ねる事を、投資と言います
そう思うと、生きてる間中「成長」出来て、色々と学べるのが「人生」であって、人生そのものが「投資」の生き方という考え方で居るのは、とても素晴らしい事だと思えます。良い事だらけで生きていられるのは、とても素晴らしい生き様だと信じて、前を向いて生きていたいと思います。
その間、ずーーーーっと出来るのが「投資信託のコツコツ積立」です。
だまって仕組に乗せておくだけ、しかも「毎月定額」を「口数購入」の仕組に換えて購入つづけるだけです。簡単です!! ←知らない時は、全く興味も無かった
何の手間も無く、一喜一憂する事も無く、ただただ積立てるだけ。
解約さえしなければ「税金」の心配もしなくて良いのです。←利益確定するから、税金がかかります。損で解約したら、税金はかかりません。
そして、何らかの理由で「積立」が出来ない時は、積立を停めておくだけなのです。解約をするのは、そのお金の使い道が決まった時です。
そんな「お金」とのお付き合いについて、学んでみませんか?
知る事、学ぶ事で、お金を無駄にせずに、有効に活かせるのですよーー

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日
- 難しく考えすぎないで、笑顔をつくろーっと - 2021年1月16日
関連キーワード