専門家に教えてもらっちゃおぉぉ
奈良サロンで数年前から育てている「蓮」が花をつけてくれません(泣)
アレコレ考えてみても・・・特に、私は、植物のお世話はしますが、根本的な事は、アラン秀俊さんに委ねています。
が・・・アラン秀俊さんとて、子供の頃の「田舎暮らし」が根っ子にある程度です。二人とも「専門性」には、程遠くて・・・誰にも相談せずに、花が咲かない事と、葉っぱが年々小さくなって来た事に、寂しい気持ちがあって、一度行こうって思っていた「草津市立水生植物公園みずの森」に行って来ました。
もくじ
もぉぉーーー楽しくってねぇ
色々なイベントやってて、おこちゃま気分で参加しました。
二人ともほぼ小学生女子レベルです(笑)



誰に出そうかなぁぁ
アレコレ満載で、ワクワク感いっぱいだワ
実は、今「教養を深める為に、勉強しています」、その一環として「歴史」について「エンターティメント的な視点で魅せる」という「宿題」が出されています。なんと、なんとっ 今回の訪問目的は「花をつけない蓮のお手入れについて、教えを乞う」だったのに、前述の「押し花はがき」を創るイベントに参加したり、展示の一部に、こんなのが








エンターティメントって魅せ方よねぇ
“entertainment”という言葉の原義としては、特に演者の技能を鑑賞することを主体とした見せ物、出し物、余興などを指す語で、スポーツ・舞台演劇・演奏会・公演などを指す。ウィキペディアより引用しました。
私達二人の人生そのもの(あまりにも一般的ですが)を、観に来て欲しくて、会いに来て欲しくて始めた「奈良サロン」を、良くしたくて色々と学んでいるのが、ドンドン繋がっているなぁ~~~と、感じられたのが、とても嬉しくて
寂しい気持ちがあったのは、私達では無くって「蓮」だったんだわぁ~~~ってか感じられて←実は、蓮の池の前では、ものすごい土砂降りで外に出られなかったの また会いに来てーーーって事なのねー
瓢箪から駒な、奈良サロンの蓮育成計画は、今年は、先ずは「土創り」から始めます。やっぱり基本だと、大きくうなづけた一日

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード