小さくときめく心を育てる事
ときめく= 期待や喜びで胸躍る状態の事
まるで無縁だと思い暮らした40年以上でした。それが、ほんの少し垣間見えたのは、私自身が「命の淵」に座ったからです。
あれぇ??? なんか変だゾーー そういえば、何か忘れ物をして来たような「気」がするゾーーと思い出し、その「淵」から、引き返し始めました。
そんな「忘れ物」は、私自身の心の中にあった「ときめく心」でした。
独りで自問自答している事が多かった
誰かに「心」の内を聞いてもらうよりも、私が私に質問をしている事が多かった←これは、きっと性分です。
答えは自分の中、というのは皆同じだと思っていました。が・・・今の仕事をしようと思った時に、最初に驚いたのは、答えが見つからなくて、色々な角度からの「質問」をしないといけないんだーーーーと気付いた時からでした。←人との交わりが少な過ぎて、それに気付くのに年齢を重ねていたようです(苦笑)
その上、取得した資格は「金融」と「事務」関係の資格ばかり。「数字」ではっきりと答えが出てしまいます。なので、「人」と交わる為には「人」との「コミュニケーション能力」を高めないと・・・と思い、色々な挑戦をしてみましたが、ひょっとしたら、すでに備わっているのカモと、思い始めて「個別対応重視」に切り替えてみたら、すーーーっと腑に落ちて、私自身に納得出来ました。何事もやってみないと解らない!!
自分自身で選んでいる
周りの環境も含めて、居心地の良い場所に居るのは、自分自身の選択でもあって、私はいつも、その「場」を選んで、そこに居ます。←誰かに「そうされた」は、有りません!!かなりキッパリ
ただし、見誤りもあるのが、私自身の浅はかさではあります(泣) その時には、やり直しを早くします。←もったいない精神が、そうさせます。時間がもったいないのです。
そんな時には、相手をとても驚かせてしまいます。←私の標準との「差」です。
個性を認めてもらえてからのお付き合い
それでも、そんな私の「知恵」や「経験」を活かしたい!! と、思っていただける方々=お客様と、本気のお付き合いが始められるのです。
相思相愛の関係性が成立します。心づくしのお付き合いが、心ときめく関係性の成立です。
仕事は愛を届ける事、という意味は、深く深く私に浸透しています。
ちょっと厳しくて、ちょっと熱い還暦過ぎのおばぁちゃんです。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- またまた買ったよー作家さんのモノ - 2021年2月25日
- もっともっとやりたい事をやろーっと - 2021年2月24日
- 頼もしい方々の傍らで - 2021年2月23日
関連キーワード