小さな変化を見過ごさないコト
私達も含めて
全ては「命の継続」の為に行う行為が「生きる」というコト
小さな変化を置き去りにしていては、継続は有り得ない。
そう信じて、コツコツとした生き方の中
時間をみかたに付けて、「自分の道」を丁寧に
出来るコトを出来るだけして生きています。
奈良サロンは、そう言った意味でも
大好きで、とても大切にしている場所です。
大雨が降っていたので「水抜きの工夫」をされていました。
素晴らしい!!
長年の知恵と工夫のたまものです。
ちょっと見えにくいのですが
田んぼの水が少なくて、ほんの少しのくぼみの中で
静かにしている「おたまじゃくし」です。
生きるすべを知っています。
これは、今年育てている「本田美奈子さんの朝顔」
昨年は、いただいた種から育て
今年は、その二世です。
発芽させ
勇み足で成長した子を分けて
どんどん発芽してきたので、プランターに植え替えてからの「今」です。
ワシャワシャ育っていますが
地面に直接では無いので、「水やり」は欠かせません。
私の仕事(期限付き作業)の為に、名古屋の事務所に「こもる」私のサポートに
アラン秀俊さんに駆けつけて貰っている間は
大雨のお陰で「水やり」の心配は無くて済みました。
生きる為に「必要」な「水」さえも「加減&塩梅」が要ります。
このような「小さな命の継承」は、私達の「加減&塩梅」で
スクスク育ってくれます。
が・・・今回のような「大雨」には
私達ごときは、何をどう「加減&塩梅」をしても、かなわないコトも有ります。
むしろ・・・無力なコトも多く
自然の恵みの中で、生かされている。を、痛感します。
今、どこにいて、何ができるかに
出来る限り、シンプルにして生きていたい!!
そして、丁寧に生きていたい!!
その上で、綺麗に整った中で暮らしていたい!!
私達二人とも、長男長女の組み合わせで
何かしらの「責任感」というモノが「大元」に有ります。
自分さえよければ・・・が、出来ず
ちょっと「余計」なコトをしそうになります(笑)
それでも、子育ても終えて起業の今は
有る余裕の中での、出来るコトを出来るだけやって
周りに喜んでいただけるコトをやりながらの「生涯現役」です。
それには、自分自身の「変化」も含め
小さな変化を見過ごさずに、丁寧に丁寧に生きるコトだと
信じています。
日々が、しなやかで穏やかな生き方
たをやかという言葉の似合うようになりたいナ
そんな今日は、奈良サロンで二人で過ごしながら
好きな音楽を聴き
明日来てくれる方々の為に、掃除をして
私達を忘れられない為に、お手紙を出す準備をします。
じーーーーーーっと
ぼーーーーーーーーーーーっと過ごせない小市民

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人生、こうありたいと願う事の為に - 2021年4月10日
- 仲良くする為に、距離を置く - 2021年4月9日
- とても豊かな時間の中で、人様と繋がりながら生きてる - 2021年4月8日
関連キーワード