少しずつポイント見つけるのが上手くなり、早くなり、確実になった。お陰で見えて来た「押さえておきたいポイント」の数々
色々な業種業態のお客様と、おつき合いをします。
(これも経験を積んだコトになるのかナ)
背中を押してもらいたい!!
と、言われても、むやみやたらには押せません!!
(お金をいただき、業としておつき合いの出来る方に、無責任な事できません)
私は、人生は出たとこ勝負、のような考えが持てないのです。
(何とも、情けない事です)
この辺りは、日本人気質なのでしょうネ
色々な方のお話を伺っていると、強く感じます。
ただ・・・それだけでは動けないのに
「過去の数字」を観ていくコトで、多少なりとも
その方の「癖」を見つけるコトが出来ます。
「癖」という言い方が、良い表現で無いとしたら
「生きてきた軌跡」とでも、言い直ししておきましょうネ
私が。色々なアドバイスをする「原点」には
こうした「その人の軌跡」を観ていき
「その先」を積み上げて行くのです。
これを、ライフプランと言います
↓↓↓↓↓
人生設計図(未来予想図とも言います)
人には、それまでの生きて来た「歴史」があって
この「先」を創っていく為には、無視したり、切り捨てたりは出来ない
大切な、大切な「モノゴト」が有るのです。
それは、どんなに時代が変化しても、どんなに時間が流れても
そこには変わる事の無い「愛情」が、介在しているからです。
「人」と「人」が関係する以上
「数字」だけでは、割り切れない「感情」が有るのです。
「日本人気質」の「良さ」も有りますが
それが、邪魔をするコトもあって、厄介なのです。
と・・・・前置き長く
私は、数字を扱う「事務方」を勤めた経験と
ファイナンシャルプランニングという「お金」を扱う学問を身に付けたので
(と言って、金融商品を売る訳では有りません)
ここ、一番の得意技
そして、私のお客様方を、ここの視点でお育てしています。
良い会社って、誰にとって良いのかは、とことん突っ込みますけどネ(笑)
ただし、比較するのはお客様の「過去」「現在」「未来」です。
他社とか、世間とか、類似企業と比べ始めたら、大変なコトになります。
(こういう雑誌に載っているのは、上場企業の例ですから)
とは言え、役所の求めるコトとか、世間に認められやすい
という点では、無視はできません。
私のお育てしている「事業者」であるお客様方には
少し先を見据えて動ける方々を選び
更に賢くお育てしていこうと、孤軍奮闘の「今」の私です。
ただ、私の起業当時に比べると
私自身の経験が積み上がって来たコトが
「ポイント」掴むのも早くなり、「スピードアップ」されて来ました。
だから・・・怖がられるコトも増えてきたみたい(笑)
優し気ではありますが・・・かなり厳し目なおばさんです。
ここはっ!!
と、感じたらトコトン突っ込みます。
弱い物苛めは、嫌いなので、しませんワ~~

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人をもてなすという事 - 2021年1月21日
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日