年に一度のお役所への届けの時期ですよーーー
7月になりました。
事業者の方々には、年に一度の届出の時期
以前は、少しズレていましたが
最近は、よーーーーいドンって感じで
源泉所得税の納付の時期
1月から6月までに支払った給与や、報酬に対して、預っていた「所得税」の納付
労働保険の納付の時期
毎年4月1日から、翌年の3月31日までの労働保険の申告と納付
社会保険の算定基礎届けの時期
決定されている報酬(給与)の、変更の確認の為の届け
と、一般の会社だと、総務関係の書類の提出と納付の時期です。
それは、どんなに大きな会社でも
私の関与させていただいている規模の事業者さんでも
もれなくついてくる「期限付き事務的作業」です。
元事務員の私は
面談しながら、書き方の説明や、制度の説明をしたり
書類を預り、作業のお手伝いをしたり、します。
が、関与のお客様との関わり方によっては、結構な分量になります。
それでも、事業されているお客様が、日々の事業に「精」を出していただく為に
少々「余計な手出し」をしてしまいます。
のと・・・お客様にとっての「不」を、取り除き続けようと思うと
ついつい
ですが、そうなると、私の作業の負担は、お客様の数と正比例して増大します。
お客様の数=売上
売上=作業量
の、数式から、自分で自分の首を絞めていた時期に
「今」の仕事の仕方を思い付き
色々と、変化をさせながら「お客様との付き合い方」に重きを置き始めてからは
良い感じで、そのバランスを取れるようになりました。
それは、お客様を選ぶという暴挙に出る。
でした(笑)
それと、作業そのものは、私のスタッフに依頼する
よーーーいドンの始まる、今日7月1日は土曜日
以前の私なら、怖くて「作業の場」を離れられませんでしたが
なんと、なんと
余裕な感じで、東京日帰り「お絵描き教室」に出かけます。
どこかで、決め事をすると、怖さが減ります(笑)
それも、経験が成せる技かもネ
得意は我が身を助けてくれます。
そして、好きは継続に繫がります。
大切なお客様との時間を、無理無く過ごすには
やはり、質の良い仕事が出来る為に、お客様を選んでいたい。
心持が違います。
ちなみに、年に一度どころか
ほんの少しだけ特殊な「届け出」です。
それは、入院や高額な治療費を支払う可能性が出来た時に
こんな届け出をしておいたら
病気で心も沈みがちな時に、余計な出費を抑える事の出来る制度があります。
昨日、緊急入院したお客様に代わって、手続きに行ってきました。
(最近は、窓口での即日給付は無くなったので、急ぎでなければ郵送になります)
6月中の入院費の支払いに間に合うように、6月30日の手続きに行きました。
名古屋駅前に新しく出来たJPタワーの23階です。
(下世話な私は・・・お家賃考えて・・・ぞっぞぞぞーーー)
とは言え、ミーハー(笑)
こんなのも、見られましたぁぁぁ
お客様には、安心をお届け出来そうです。
良い仕事~

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日