幸先が良いって、こういうコトだわぁ~~~
生まれたばかりの赤ちゃん、抱かせていただきました。
私自身が、長男を出産したのは38年前
あの時は、いえ・・・きっと今でも・・・私は、目の前の事にだけ精一杯
近くにあった「へその緒」まだまだ「生々しい」
これで「母子」は繋がっていて、母は二人分の「命」を育んでいたのです。
何とも神々しい「モノ」です。
生まれたばかりの赤ちゃんですが
雰囲気を感じてはいます。
ママの胸から、私に移ってしばらくは、私の雰囲気を感じていたようです。
私は、右腕に赤ちゃんを包み込み
左手で、赤ちゃんの足を包み込みながら
赤ちゃんに、私を感じてもらいました。
そして、アラン秀俊さんが近づくと
同じように、アラン秀俊さんの雰囲気も感じていました。
私達二人を、受け入れていただけたのでしょう。
私の役割は、これから先、この愛し子がスクスク育つ傍らで
パパとママの「教育係り」です(笑)
特に「お財布の護り方」を、ギシバシと教育します。
新米事業者のパパとママの、事業のこの先と
ほっかほかの育児をするパパとママの、家庭のこの先を
「護る為」
昔、私が子育てをした時代にあった「不安」を
この方々には、少しでも減らせるように
すぐ傍らを伴走します。
「礼儀」と「節度」は弁えながらも
つかず離れずの距離を大切に
ほんの少しだけ、前を歩いた「経験」と
「お金の専門家」として得た知識を織り交ぜながら
家族のこの先と、事業のこの先を、一緒になって考えながら
生まれたばかりの、この子の未来を
パパとママが育む応援をします。
マタニティクリニックを出てのパシャリ
色々な事を整理整頓して、新しいスタートをした私達には
この仕合せに加われた事、一緒になって「この先」を創りだせる事は
幸先の良いプレゼントです。
そして・・・この日は
岐阜県土岐市に、米粉パン&極上コーヒーのお店を経営するお客様が
春(4月末)に新規オープンして、やっとやっと始まった「ブランチサービス」を
食べに行きました。
こちらも、幸先の良い9月の始まりです。
そして、食べていて思い立ち
おっぱいを出すママに、米粉パンを食べてもらいたくての
実は・・・・突撃隊でした(笑)
しかも・・・・・・・・・・ノーアポ(笑)
「礼儀」と「節度」を唱っているのに・・・ネ
そんなこんなに「気」を良くして、奈良に着いて
奈良の植物達に、タップリの水分補給をしてからは
二人で、こんな所
真剣です。
大病をして、死の淵から復活したお方とは思えません(笑)
昨日は、アラン秀俊さんのパッケージのお仕事の「納品」もしながら
こうして一緒に私のお客様の所にも行き
一日の走行距離は、半端無く
64歳と62歳のペアーのこの先は、この上の無い仕合せを更新中です。
今日は、少しだけ・・・大人しく・・・しないナ
きっと

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人をもてなすという事 - 2021年1月21日
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日