心の裏腹に、気づかないと辛いよー
芽が出た 種から芽を出しています。そろそろ土に植えてあげるのかなぁ 茎が育ったので、入れ物を変えた 余りに凛とした美しさ、こうなるまで育てるわーー
事業をやっていると、必ずついてまわる「人」と「お金」の問題。
どちらが「優位」でも無く、どちらも「大切」です。
そして、それにピタッとくっつく「心」の問題。
これにも「優位」など決められ無くて、実は容赦なく、遠慮なく、しかも・・・気づかぬうちに、じんわりと、じーーーーっとりと、じみーーーにしのび込んでくるんです。←これ、案外きつくってねー
起業して、周りからは「順風満帆」に見えていた頃に、実はかなりきつくて、辛い事になっていたのが、私なのです(苦笑)
もくじ
周りから観るのと、かけ離れている状況に、やられているのが、辛かった
何をどう見ても、どこで考えてみても、それは「思ったとおり」に進んでいるからです。それっていうのは「事業計画」です。計画以上に「結果」を出せていて、それが「不満」などと言うのは「身勝手」であって、時間の削り方が「へたくそ」だからと、もっと「効率良く」出来るハズだわーっと、元々「作業の効率化」には、自信があった分だけ、私が私に「ムチ打って」いたので、私自身の「心の疲弊」には、気づかないフリをして、過ごしていました。
そんな時に、出会ったのが「エクスペリエンスマーケティング」です。
マーケティングって、販売促進の手法なのにです(笑)
今になって思うのは、業態変化のきっかけを創ってみたかったのでした。
お仕事の内容を変えるというよりも、お客様との「接点」を変える為の「学び」でした。起業して四年が経った頃でした。
価値をつけて、高く売ろう!!という考え方
びっくりしました!! しかも「お仕事は、愛を届ける事なんだよぉー」という師匠の言葉、そして「楽しそうな雰囲気」に、ドンドンのめり込んでいきました。
言われている事が、理解出来ずに、その「乖離」を埋めていくのに、ファンクラブの「おっかけ」のようにして、私自身の「腑」に落ちるまで二年近くの「時間」を使いました。
腑に落ちてからでも、使えるようになるまで、実践できるようになるまでには、まだまだだと思い。未だに、「学び」は、繰り返しています。
実践するには、世の中の流れと、世の中との乖離を埋めながら、流されてしまわないように、丁寧に続けていける事を、続けていこうと思っています。
立場が違うと、観えてる景色は、全くの逆だからこそ、相手の観えてる景色の理解が出来ないと、「愛」は届けられないんだと、実感しています。
だからと言って、相手の事を優先し過ぎてしまうと、自分を無くすからねー
私が私を大切に出来る暮らし方の為に
いつも明るく笑顔を絶やさないで居られる為に、私の好きでいっぱいにするのー
それを相手も喜んでくれている事、周りが喜んでくれる事
そんな日々が、暮らせる事を目指しています。←今更ながらにねー(笑)
私達自身が楽しんで居られる暮らし方、そんな場が「すおなサロン」です。
知り合った頃のまんまの、すなおな心で一緒に居られるようにを願って(笑)

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード