心配が高じて制限するのと、見守るや、応援するのは違うよー
こうして、孫が手の中でスヤスヤと眠っているのを眺めていられる。ただし、孫にも体調やリズムがあって、私の抱き方や私の気持ちの変化は、とても敏感に受け取り、抗議の泣きじゃくりが始まると、中々手強くて、手こずります。まだ目がはっきりと見えていない分、対応違いには、そうは簡単に誤魔化せませんゾーーーとばかりに、激しい抗議をされてしまいます。せっかくにママから「おっぱい飲ませてもらい、大満足」だとしてもです。わぁーーー、昔取った杵柄なんて、何のつっぱりにもならなくて、右往左往する事も有ります。母子の繋がりの強さに、割って入るなんて出来ませぬ。ふぅ~~~ だから面白いのでも有ります。
人育てを一から学び中のババの今
この子の今には、どんなに沢山の「お金」を積んでも、ビクともしないモノが有ります。この子の居る環境(ついこの前までは、最高の環境のママのお腹の中)の居心地の良さが何より、重要なのです。私の抱き方など・・・多少の慣れなど、無関係だとばかりに、バッサリと切り捨てられてしまいます。ママの存在の偉大さには、適いません!! そう、二人して「命の共有」をしていたのですからネ
ママの心臓のリズムを聞きながら、ママの動きの振動を感じながら十ヶ月を過ごして来たわけですから、こうして別環境にさらされながらは、まだ二ヶ月ですものネ 敵いませんとも!! それでも、こうしてこの子が育つのを見守りながら、応援できる「今」は、何よりの「命」のご褒美時間を与えてもらえたと思い、その時間が出来るだけ永らえるように、私自身の「命」を護って生きていようと思います。
その為、変化に敏感で居たいと思うと現れたのが「変化を求めない」という性格
新奇性が低めである人の長所
- リスクを考えられる
- 理想に惑わされない
- 現状に則して物事を進める
新奇性が低めである人の短所
- 新しいものを受け入れにくい
- やや頑なである
- 安全重視で行動に移しにくい
つくづく、人って不思議な生き物、そしてそれが私、大きな病を持ってからの私は、慎重な面が増えたナ(笑) 当たり前かっ
The following two tabs change content below.

NagataYouko
金融機関に勤めた事も無いのに、46歳でファイナンシャルプランナーの資格取得に燃え、資格取得の勉強中に「お金の最高の活かし方」には「会社設立」が一番の近道と思い立ち、人生のパートナー「永田秀俊」に猛烈アタックして、秀俊50歳、陽子48歳で「独立起業」して、16年が経ちました。元事務員の経験も活かして「起業家のお助け隊」として、東奔西走の日々

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日
- 難しく考えすぎないで、笑顔をつくろーっと - 2021年1月16日
関連キーワード