応援させてもらえる光栄と、応援出来る仕合せ感で居られる光栄
いつも、色々と思い描きます。その上で失礼の少ないように、心がけます。
それでも「やりたい時」には「やっても良いですか?」と聞いてから動くようにします。
勝手な思い込みだけでは進まないように「心がけています」
と、自分に言い聞かせています。
どこか、シラーっと観ているだけの人にはなれない
だからと言って、余計な「お世話」をやいて「疎まれない」ようにしていたい!!などと思うのです。
あまり可愛げのない人なんだろーーーナ
子供の頃から「群れ」が苦手なのです。
かと言って「独り」も苦手、というややこしい人なのです。
という事で「ちいさなコミュニティー創り」をしてて、ちいさな「和」が落ち着くという「今」にいたっております。良く言うと「こじんまり」ですねー
それが良いと言ってくれる方々の中で、生きていたい
そういう私自身の「我儘」を許してくれる方々の中で、こじんまりとねー(笑)
それには「人づきあい番長」のアラン秀俊さんが、傍らでニコニコしていてくれないと、尻込みしてしまいそうなのです。なんとも「めんどーでややこしい人」なのです。←いくつになっても「大人気無い」と言われても、思われても、立派な大人にはなれません!!
事務方として生きていたら、周りの「調和」は取りやすいのです。
「応援しているという立場」を明らかに出来るからねー
いつも「数字」や「文字」の「管理」をして支えているという立ち位置だから。
事務方を裏方にせずに、大切に思ってくれる方々の中に居る
とても地味で忍耐力の居る立ち位置なのが、事務方の作業です。
ただ、その精度によっては、仕上がりにも行程にも「差」がつくのも知っている方々の中で、大切な存在としてお付き合いいただける方々に、可愛がっていただけて、愛でていただけるのが、光栄なのです。
ちなみに「光栄」って、輝くばかりの身のほまれ
事務方としての誇りを持って、事務方のほまれの中に身を置いていたいのです。
ちなみに「応援」って、力を貸して助けること
私自身の立ち位置を、しっかりと認識していただいていると、大きな喜びの「和」の中で、可愛くしていられるのです。よろしくーーー

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- またまた買ったよー作家さんのモノ - 2021年2月25日
- もっともっとやりたい事をやろーっと - 2021年2月24日
- 頼もしい方々の傍らで - 2021年2月23日
関連キーワード