応援したり、応援されたり、事業を営むってそういう事
損か得かだけでは片づけられません!! かと言って「情」に絡み過ぎていては、事業をすんなりとは営めません。その上で必要な「勘定」と「感情」のバランスを上手く取っていかないと、事業を長く続けてはいけません。
「すおな」という会社を設立してから、17年(只今は18年目)、奈良にサロンを創って12年(只今13年目)、福禄寿ギフトというECサイトを初めて5年(只今6年目)、アランズセレクトクラブという、私達を応援していただくコミュニティーを創り3年(只今4年目)、まぁー色々とやって来たなぁーが実感です。
もくじ
その大元には、仲良くしていたい!! 役に立って喜ばれたい!!があるハズだよー
私達二人の育った環境や、其々の経験や性格の「差」はあっても、二人で築いてきた「年月」は、私達を裏切りません。知り合ってからだと45年です。親よりも長く、誰よりも長く繋がった「関係性」の上に、成立した事業構想です。
とはいうモノの、元々の構想は、アラン秀俊さんからでは無くて、私からの提案でした。その上、その事業の成長&発展期には、もれなくついて来た「事業継承問題」です。そもそものスタートが50歳起業でしたので、それも折込済みではありました。が、やはり「家族が故」の、トラブルも続発(苦笑)
途中で一度は「袖を分ける」と決めて、二人の其々の会社を持ち、三つの会社経営をしていた時期はありますが、諸々あって、やはり「ひとつ」にして、しかも奈良を本社にして「株式会社 すおな」を設立して只今五期目です。
コミュニティー・スペースは、私の希望
結婚当初の何もまともに出来ない、遠方から嫁いだ私が「解らない事を、気軽に聞ける」「心配な事の、相談に乗ってくれる」「アレコレと的確なアドバイスをもらえる」そんな「場」が欲しくて、そんな「経験を積んだおじさん&おばさん」が居てくれる「場」があって、「親戚の家」に来たなぁ~~~という「安心感」に包まれるような「場」が創りたい!! という、私自身の希望を叶えたい!! が、基本にあります。
親元を遠く離れて嫁いだ私の、欲しかった場所なのです。
遠く離れているからこそ、親に余計な心配をかけたく無くって、ちょっとした家事のアレコレも聞けなくって、本を見ても解決できず、専門家に頼ると、専門家の口から出てくる言葉に、涙が出て来るほどの経験値の「差」を感じさせられていた、あの頃の私が、漠然と考えていた「こんな場所」が「サロンすおな」なのです。
薪ストーブの火入れの準備 少し細くして、着火し易くしています 薪の積み方とかもあるようです いよいよ準備完了
グループで一緒になってのお勉強は「寺子屋すおな」で、学んでねー 個別コンサルで、あなたにピッタリを確実に身に付けたいのなら、別途調整しますよー

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード