招き猫
愛知県常滑市の駅の改札の前に、この時期になると必ずお目見えします。



色々な工夫されています
- 誰に見てもらいたいのかな?
- 誰を喜ばせようとしているのかな?
- 誰が創ったのかな?
いつも、そんな視点でモノを見ています。ただただのただでは済ませないのが、天邪鬼のゆえんです(笑)
常滑=招き猫なの?って思い、常滑市観光協会のhpを覗いて見た。
いつも、いつもお仕事で来て、お仕事だけでざーーーっと帰ってしまいがちですが、今後色々と考察してみようと思います。←ちょっとした企画立案の為にネ
面白がるには、面白がる根拠が要ります
世間でよく聞く「根拠の無い自信」は、私には言えません!!←キッパリ
それは、私自身の人生に置き換えてみても、「絶対」がつけられない事柄にはGOを出せないからです。無駄に費やす「時間」や「お金」が「もったいない」と思うからです。それならば「事前調査」や「事前対策」をしっかりとしてからになります。しかも「絶対的GO」を出したからには、ひるんでいる「暇」を無くしてしまい、ある一定期間は「前進あるのみ」にしてしまわないと、一歩先んじる事は出来ません。←これを「人生設計図」のライフプランとして加えます。
「お金」が出来たら、「時間」が出来たらでは、遅すぎる
たらたらと、出来ない理由の中に居るからです。
私がここまで生きてきた中、家族の何度も、あぁーーーこれでおしまいなのかなぁと思いながら時間を過ごした事は、実はとても深い意味があって、「あまりゆっくりはしていられませんヨ」の戒めなのだろぅなと、思っています。
日々の暮らし方だけでも、何かと抱えて大変なのに・・・そう思っていたら何も出来ずに、人生はおしまいを迎えてしまいます。かと言って、すごい業績を残したいと思っている訳でもありません。が、生きてる限りは「面白がっていたい!!」←誰も傷つかないように、誰も傷まないようにを、心にとめてネ
ということで、いそいそと次の企画に取り掛かります。おもしろプロジェクト立ち上げるよー

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日
- 難しく考えすぎないで、笑顔をつくろーっと - 2021年1月16日
- 私自身の振り返りの半年間 - 2021年1月15日
関連キーワード