損だ得だってだけでは表現出来ない事だらけ
お金の世界では、誰かが「損」をすれば、誰かが「得」をする仕組みなのに・・・何故か「損」「得」や「高い」「安い」という「単純」な表現を「タイトル」や「サブタイトル」に付けて表現している事が多い、これはこれで「食い付き」という点で「目」に付き易い「キャッチコピー」としては合格なんだろうな
ペラペラ覗いてみたけれど・・・
これ観て、一発解決、もしくは持ってる「不安」の解消になるのかしら??? ってくらいに、ちまたに出回る「お金」のアレコレの書かれた本(雑誌)は、沢山有ります。真剣に読めば読むほど、迷いのルツボに入り込みそうです。だからこそ余計に「自分にとって、どうなの?」で選ぶ視点を持っていただきたいです。
資格取得の目的に立ち戻ると
やはり、「お金周りのアレコレ」に対して、私自身が「一家の主婦として、家族の生活を護る為に」足りなかった「知識」や「経験」を持てる人を増やしたい!!が、今に繋がっています。ので、書かれている視点を、読んでいる人の視点に「変換」して見ると、とたんに「アレ? アレレレレ???」が芽生えてしまいます。
ついでにこんなモノを持ち帰った

視点を変えて見てみると、何でーーーの出現してくる私(買い手)視点の、アレコレのアレレ??
お金は使うモノです。仕合せになれる使い方しましょ
人其々の考え方が有るので、あえて使い方に関してはアレコレとは言いませんが、貴方や貴方の大切な人の為に使えるのは、とてもとても嬉しい事では有りませんか? 私が何に「重き」を置いているかと言うと「何の為に必要ですか?」です。周りとの仕合せな時間を過ごす為に必要な「お金」や「時間」の使い方に、しっかりと意識を置いて暮らしませんか?
お金や時間を大切に扱える賢い人を増やしたい!!
The following two tabs change content below.

NagataYouko
金融機関に勤めた事も無いのに、46歳でファイナンシャルプランナーの資格取得に燃え、資格取得の勉強中に「お金の最高の活かし方」には「会社設立」が一番の近道と思い立ち、人生のパートナー「永田秀俊」に猛烈アタックして、秀俊50歳、陽子48歳で「独立起業」して、16年が経ちました。元事務員の経験も活かして「起業家のお助け隊」として、東奔西走の日々

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日
- 難しく考えすぎないで、笑顔をつくろーっと - 2021年1月16日
関連キーワード