新しい挑戦をしてみる事にした
その昔の政治の中心の模型があります 立派な門 こんな子が迎えてくれます(笑) メインバンクはこちらで、今回は窓口
シニアと言われるお年頃で、しかも二人ともに「心臓疾患患者」なのに、今回のコロナをきっかけに、色々な世の中の「変化」を受け入れて「進化」のきっかけの「流れ」に沿ってみようと思い、アレコレやってみる事にした。
と言っても、これまでにやって来た事ばかりで、その枠を再度整えてみているだけでもあるの(笑)
大袈裟ですけど、いつも大袈裟
エイヤーってやってみる時には、どこかでほぼ「やり抜くゾー」って決めてるし、やれそうなまでは「やるゾー」って口にせず、ましてやこんな文字にはしなくて・・・ね
そう!! もう絶対にやるよーーー やるんだよーって、私自身にも言い聞かせをしています。←かなり小心者の強情っぱりです。
もくじ
何をするのかというと「借入」です
今更ながらに、しかも、ブログに書き残す事でも無いのにです。
「お金まわりのアレコレ」を整えるのが私の「お仕事」だと言いながら、いつも人様の人生模様にお付き合いをして、過ごして来ました。
そして、今回のコロコロさんのお陰で、お役所の色々な支援策が出されて、それを検証しながらも、実際に色々と実践をしています。
シニアの私達にとっては「無謀な借入」は、私達自身の寿命にも影響するので、常に慎重ではあります。が、今回の「支援策」は、利用の仕方と、管理の仕方によっては、大変なメリットに換えられそうです。←あくまでも、其々の状況によってです。無謀な事はお勧めしませんよー
資料作りは、お手の物
借入するには「試算表」や「決算書」と言った「過去の成績」が必須です。
その上、未来の「計画」も必要です。その為には、常に「現状把握」が出来るように「数字」の整理が要り、「お金の色付け(使用目的事の分け方)」には、強く意識を置いておけるようにしています。そして、お客様になっていただく「第一条件」でもあって、この「分け方の雑さ」が平気な方は、お断りの条件なのです。その為の「感情」の整理の出来ない方も、外させていただきます(笑)
要するに、お行儀が悪くて、だらしなくて粗雑な方は、こういう時の動きが遅れるので嫌なのです。ハイ!! そこは、完全なる「好き嫌い」です。
人生に寄り添いをさせていただくには、それなりの条件が要ります。
そう言った点では、今の私の選んだ方々を「精鋭」と呼ぶには相応しい方々です。もちろん!! アラン秀俊さんは、その第一号さんです(笑)
流れが速い分だけ、展開の速さは必須
それにも対応出来ないと、という事で日々のコツコツが出来ていると、対応は速く、手遅れにならない「備え」をしていられます。
ただ、組織が大きいと、それなりに時間がかかってしまいます(苦笑)
「自粛」は「時勢」に逆らわず「自制」の中で、出来る事の「見極め」をする時期にして、諸々の「体制」を整える時期にしていました。
タイミングを計る為の「余力」に、「利息の要らない借入」をして「備え」にしておくのです。決して、ダラダラとだらしなく垂れ流しにはしないように「管理は徹底」しますよー その為の「思索」や「施策」は、面白い程の「やり方」があるので、とっても楽しみです。
大きく強い事よりも、しなやかな「体制」を取れるように、支援の受け方を検討してみませんかー 面白い時代になってきたゾー

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード