ニョッキのラタトゥイユ風
5~6月は新玉ねぎが、豊富に出回りますね。
なす・ズッキーニなども出回り始め素早く調理出来る野菜なので、
チョッと手の込んだ風に見せる簡単レシピには持って来いです。
材 料(4~5人分)
- 材料:市販のポテトニョッキ………………1パック (500g)
- 材料:トマト(中)……………………………2個
- 材料:なす…………………………………………1本
- 材料:ズッキーニ………………………………1本
- 材料:新玉ねぎ(小)………………………1個
- 緑色の飾り野菜、そら豆(無ければスナップえんどう・アスパラなどでOK)
- 調味料:白ワイン(大さじ2)・コンソメ(小さじ2)・ケチャップ(大さじ1)・ バルサミコ酢(小さじ1)・塩、こしょう(少々)・オリーブオイル(適量)
作り方
-
- まずは大きめの鍋に水を張りお湯を沸騰させます。
- その間にトッピングンのそら豆を茹でておきます。
- 玉ねぎは一番外の皮を剥がして、頭とお尻を少し切り捨てて真ん中を半分に横に切り後はざく切りにます。
- なすは縦十文字に切って10㎜前後に切ります。
- ズッキーニは縦半分に切り8㎜前後のくし形に切ります。
- プチトマトは縦半分に切ります。
- トマトは、湯通しをして皮をむいて7~8㎜のサイの目に切ったら、オリーブオイルで5~6分炒め、続いて3・4・5・6を加えると同時に白ワイン・調味料も加え更に炒めます。
- お湯が沸騰したらニョッキを茹でてしっかりと湯切りをしたら具材に加えサッと炒めます。(味の調整は塩・胡椒でしてね。)
- お皿に盛りつけ緑の野菜をトッピングして出来上がり・・・・
市販のニョッキがあれば、季節に合わせて簡単にできます。
更に時間の無い時は市販のカットトマト缶でOK!
The following two tabs change content below.

NagataYouko
金融機関に勤めた事も無いのに、46歳でファイナンシャルプランナーの資格取得に燃え、資格取得の勉強中に「お金の最高の活かし方」には「会社設立」が一番の近道と思い立ち、人生のパートナー「永田秀俊」に猛烈アタックして、秀俊50歳、陽子48歳で「独立起業」して、18年が経ちました。元事務員の経験も活かして「起業家のお助け隊」として、東奔西走の日々

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
レシピカード
公開日
オススメ




