早稲やでちっちゃいけどおいしぃーーで
お隣のおじさんが、そう「言いながら」持って来てくれました。
ちょこちょこ、こうしてご自身が育てた「自慢」の作物を下さいます。
アラン秀俊さん、ご近所付き合いもお上手です。
奈良県民にしては、はっきりと物申してくれるお隣のおじさんです。
奈良サロンを創った時の、当初の目的では
「私が住まう」でした。
もちろん、ご近所様へのご挨拶には、二人で行きました。
が・・・その頃の私は、「人」に対しての苦手意識が強くて
アラン秀俊さんの影にこっそりと隠れておりました。
「今度、隣を購入しました。
よろしくお願い申し上げます。」
こんな一般的な、ご挨拶をした私達に
「あっ ここ何やっても、上手くいかんヨ」
おっとーーーーー 初対面で、すげーーーーな
が、この時の感想です。
ただ・・・当時から(今でも)歯に衣着せた言い回しが苦手な私は
アラン秀俊さんの影で、小さくガッツポーズをしておりました。
根拠の無い自信では有りましたが
「構想」には自信が有って、やり通すだけの「目論見」が有ったからです。
構想から10年
当初の奈良サロンの使い方とは、違って来ましたが
継続出来ていて、しかもこうして、ご近所付き合いもさせていただけるようになり
まずまずの日々が、送れるようになりました。
いただいた「枝豆」を湯がいて
別のお方からいただいた「高級アイス」
たっぷりの量の枝豆を、アイスと共に「夕食」としていただきました。
お隣のおじさんの自慢のとぉーーーりに
とても美味しかったです。
私達が、サロンでゴソゴソしていると
この近くにお勤めをされておいでのお方が
仕事帰りに「アランズコーヒー」を飲みに寄ってくださいました。
私達は、作業の手を止めて、一緒におしゃべりをします。
「仕事疲れも吹っ飛んだーーー」
と言って、手を振ってお帰りに成られました。
別のお隣の奥様は以前から
子育てのほんの少しの「隙間」に
「私のお金の話」を聴きたかった
と、おっしゃって来てくださっていて
たまたま出来た、お子様のお世話の隙間に
覗いてくださいました。
とても真面目な方で、漠然とした将来不安があって
私から、色々と学びたい!
と、おっしゃっていただけてるので
奈良サロンに通って来てくれる婚活女子への「課題図書」を
読まれてはいかが?
それから、私に色々と聞いてくださいね
と、お貸ししたら「早速読みます」と言ってお帰りになりました。
お付き合いの仕方は、十人十色
其々の方に、其々のやり方で、お付き合いをさせていただきます。
構想10年
これからもドンドン変化していくんだろーーーーな
と、この先の、奈良サロンの成長を楽しみにしながらの
ご近所付き合いです。
奈良は、住まい易くて、平穏な街です。
ただ・・・お付き合いの「作法」は、こちらで弁えながら(笑)

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日
- 難しく考えすぎないで、笑顔をつくろーっと - 2021年1月16日
関連キーワード