柔らかさと固さと、どちらもあって良いナ
「人生設計図」って、そのどちらも要るんだよねー
でも、どちらかに決めていたい、そして、それから外れると、上手くいかない!!
そう思っている人、多いんだなぁーーーって感じる事が多かった
だから、ほんの少しだけ「背中を押す事」にしたんだ
そしたら、ドンドン変化してくれたんだ
でもねー 誰にでも「むやみやたら」には、押せないよー
だって、そんなに沢山の方々の「お世話焼けないんだもーん」
もくじ
という私が出来る事って、ほんの少し
ただ、その「ほんの少し」を、丁寧に守ってくれると、確実に成長出来るんだよねー その成長の傍らに居たいだけなんだぁ
賑やかさや華やかさは、ちょっと苦手
だからと言って、無味無臭な感動の無い「世界」も、苦手
ほんわかとした、安心感には、包まれて暮らしていたいんだなぁ
だから、たまには「大胆な変革の繰り返しの為」の、エイヤーは要るよ
私が毎日のデータ取りに精を出しているのは、状態を知る為
その状態いかんでは、決断の「先」が変わってくるから・・・ネ
「最初の一歩の踏み出しの見極め」は、要ります。←ただし、ダメなら早い段階でやり直す。そんな見極めの為に、データ取りをしているのです。
あなたの生き先を、じーっと観てみる
それが「今」の立ち止まりの意味なんだろーナ
ちょっとだけ立ち止まって、様子見をしているような感覚で、変革の先を眺めながら、立ち止まっているのです。実に、ワクワクとしています(笑)
その瞬間の「柔らかさ」の為に、今は、私自身を労わっています。
起業してこれまでの「時間」に培って来た事と、この先に向かっていけるだけの「基礎力」を、この先の為に使えるように、少し静かに「様子見」をしているのです。
一日の時間の推移を、一生の時間に準えてみると、ちょぃと「お昼寝」してる感覚なのです(笑) これからが「仕上げ」に向かうのです。それでも、時代の流れと変化を感じ取りながら、大胆に変革の出来るように、準備して様子見です。
私がファイナンスの勉強を始めた頃(2001年)の「日経平均株価13000円代」でした。それが今は「27000円」に近い数字で推移しています。驚く事に「倍」近い数字なのです。さてさて、私達の生活は、どちら向きに変化していくのかなぁ
楽しみな、未来創生の為の小休止をしています。どちらに流れが始まっても良い、そんな準備出来ていますか?

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード