気遣い、おもてなしって、私には中々出来ないんだぁー
皆すごいなぁーーーと、思いながら過ごす場所では、私の「要らん」事はしなくても、許される事を知って、その場を「創る」とか「盛り上げる」事は出来なくても「良い」と、思えるようになりました。←還暦過ぎてやっとねー
私が私にGOサイン出して、そんな「場所」に参加する。
それでも、周りには許してもらえてる「感覚」が味わえて、それが「仕合せ」
やっとそんな「境地」にたどりつけたんだよねー
そりゃそーだ、私が私自身を許せてなかったら、周りに許されるハズもないよねー
もくじ
仕事は愛を届ける事
このフレーズが理解できずに、藤村先生を追い続けています。私にとっては「師匠」ともおよびしながらも、何故か「緊張」せずに居られるお方です。
そして、まだまだ貪欲に色々と学んでいたい!! と、思います。
学んだ事は、即実践!! それであゆみ続けての「今」です。
奈良にサロンを創ろうと決めたのも、元々の「資質」はあったとは思いますが、やはり「きっかけ」は「エクスマ」という「マーケティング」の勉強会に参加したからです。
私自身の「生き方のヒント」は、そこでの「学び」からでした。
私の「居場所」を心地良くする事が、そこでの「基本」でも有ります。
私自身が居心地の悪い場所には、人様をお誘い出来ませんからねー
そりゃそーだ、私の居心地が悪くて、そんな場所には長居できるハズもないよねー
やっぱり私は、管理人
リーダーは、アラン秀俊さんにお任せして、ホストもお任せして、私の役割を愚直にやり続けていくだけです。そして、そうやって担って来た事には、自信を持って前進していけば、良い事しか起こらないのです!! その良い事を「皆で分け合う」それを「仕合せ」に繋げるだけで、居心地は良いのです。
管理する事は、マネージメントと言います。
私は「マネー」の管理人(笑) マネージャージャー やっぱり「得意技」(笑)
居心地良くする為には、助っ人要請もします。私だけでは「力不足」だと、補う事も大切な事です。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード