沢山の「人」を、しびれさせています。
めっちゃめちゃうま〜〜〜い
と、好評いただけ
食べた人をしびれさせる「アラン手造り」
とても手間をかけて、炊きあげました。
もちろん、素材選びから、手間をかけました。
奈良から、和歌山まで買いに行きました。
どうせなら、目一杯悦んでいただけるように
しよう!!
お仕事は、誰かを喜ばせる為にやるコト
その人しか出来ないコトをして
一体、誰を喜ばせる???
それを一生懸命考えて
先ずは「アラン秀俊が選ぶ」を基本にしてみました。
めちゃめちゃ えらそぉーーーーー
めちゃめちゃ げんてぇーーー
めちゃめちゃ しあわせー
沢山のしあわせは、創り出そうと思わずに
自分の「好き」に重点を置いて
「好きな人」に向けてだけ
「好きな人」に悦んでもらう
そう思いながら「やりたいコト」を「やりたいだけ」
無理の無いようにしよう!!
ちっちゃーーーいです。私達(笑)
それでも、確実に「一歩」前進出来ました。
昨年の同じ時期に、お試しで「実山椒」を炊いて
SNSを通じて「いらんかねぇ???」と、アップしてみました。
らっ ららら~~~
「欲しい!!」と、言っていただけ、悦んでいただけました。
その時には、買っていただけるとは思わずに
もちろん「味」にも「品」にも、自信はありましたが
こんなに悦んでいただけるとは、思いもよらずに
始めてみました。
でも、それに「気」を良くして
9月の「アランズセレクトクラブ」立ち上げに向けて、準備に取り掛かりました。
そして、またまた、悦んでいただける「人」を増やすコトが出来ました。
素人同然の私達が「好き」だけを集めて、やり始め
「お金」をいただける「商品」を創り出せました。
まだまだ告知も、上手では有りませんが
クラブ員さんを、お客様にして「お金」をいただけるようになりました。
「モノが売れない時代」と、言われていますが
それは「大量」に売れないだけだと思います。
相手の顔を観ながら、相手を悦ばせたくて創るモノには
それなりの「価値」が有ります。
そして・・・それに使うエネルギーは、それの「価値」と正比例して膨らみます。
「価値をつけて、高く売ろう!」を提唱している
エクスマいうマーケティングを学んでいます。
「安い」を、選んでいただけるのでは無く
「美味しい」「アラン手造り」を、選んでいただける人に
「価値」を「価値」と認めてもらえる人にだけ「提供」しよう!!
と、決めてから、迷わなくなりました。
迷わずにやると、良いコトが出来て
良いコトをすると、相手に悦んでもらえる。
そして、それが私達の「生活の基盤を創る基」です。
そうしたコト、日々思い続けての「経済活動」

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- またまた買ったよー作家さんのモノ - 2021年2月25日
- もっともっとやりたい事をやろーっと - 2021年2月24日
- 頼もしい方々の傍らで - 2021年2月23日
関連キーワード