溢れんばかりの「芸術性」を磨いてみたい
ここ数年
いろいろな事に挑戦の日々です。
あっ チャレンジ精神が旺盛なのは、知っています。
はい、かなりの負けず嫌いでもあります。
そして、私の負けず嫌いは、私自身に発動される事ばかりです。
中々、人に委ねられ無くて
自分でやってしまわないと、落ち着かない(苦笑)
それが良い時と悪い時があります。
それを生きながらの60年で、痛い程感じ
何とかしよーーーーーと思いたったのが「芸術」です。
小器用なので、大概の事は「上手く」こなします。
その「上手く」が問題で・・・大きなブレ無く「そつ無く」こなす事は出来ます。
そして・・・その「そつ」が其々の人の「価値観」によって異なります。
そう、無難な所をすぅ~~~いスイッは、得意です。
色鉛筆画家の、渡邊美香子さんの、ワンディ教室に行って
少しの間、色鉛筆の世界に居てみました。
まぁまぁですが、まぁまぁです(笑)
今度は、少し大きな「スケッチブック」とペンを買い
大きな「絵」に挑戦してみます。
が、アイチャッチの「絵」のような自由表現になると・・・
いきなり萎縮してしまいます(苦笑)
自由にのびのびと、には、まだまだな私です。
ただ、これから私に残された、私の生きる時間は
もう少し、のびのびとした時間にしたいと思います。
数字で、表現できる「時間」と「お金」です。
これも「人」が生み出した「伝える手段」
お互いの「共通認識」を持ち易いです。
「心」の表現は、とても難しく
「言葉」という「伝える手段」もありますが・・・
これは「共通認識」の土俵が高く
「言葉の壁」になり、「日本語」しか話せない私
まぁまぁまでには、ボディランゲージで近づけますが(笑)
自己表現に関して、色々と苦心惨憺の日々です。
芸術性なるモノに、私自身の可能性の「枠」を広げて見たくて
ほんの少しだけ、背伸びしてみます。
ちょっと 楽しみです。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日