生きくらげと人参のきんぴら
簡単ですから、生きくらげを見つけたら作って見ましょう!!
ビタミンDを多く含み、低カロリーでヘルシー。
そして、生だから戻さなくていいので、サッと出来る一品です。
材 料(3~4人分)
- 材料:生きくらげ…………5~6枚
- 材料:にんじん…………1本(中)
- 調味料:サラダ油(適量)・酒(大さじ1弱)・しょうゆ(小さじ1)・白だし(小さじ1)・みりん(小さじ1)・砂糖(小さじ1/2)塩・ごま・豆板醤(無ければ一味)・粒ごま・
作り方
- まずきくらげのいしづきを取り、2~3mmのせん切りにします。
- 次ににんじんは皮をむき、」2~3mmの千切りにします。
- フライパンに油をしき、熱したらきくらげ・にんじんを入れ2~3分炒め、酒・みりん・しょうゆ・白だし・砂糖を入れて更に2~3分炒めます。
- 最後に塩と豆板醤と足らない調味料で味を調え、ごま油を加えサッと炒めて完成。
- お皿に盛り付けたら、粒ごまを振りかけます。
※ 菜ばな・ブロッコリー・アスパラなど緑のものを添えると綺麗です。
The following two tabs change content below.

永田秀俊(アラン)
菓子・食品のパッケージアドバイザー及び販売をしています。
奈良・学園前のSALON・DE・SUONAのオーナーで、野菜を中心とした料理を提供したり、料理教室やぱん教室を開催したりしています。
最近では菓子・食品(メニューを含む)のラボ(研究所)的な事も取り組み中です。

最新記事 by 永田秀俊(アラン) (全て見る)
- ポタージュdeきしめんカルボナーラ - 2020年11月4日
- ずいきときゅうりの中華風酢の物 - 2020年9月28日
- 梨とずいきのマリネサラダ - 2020年9月22日
レシピカード
公開日
オススメ




