用意周到という言葉がピッタリ、っていうかそれしか出来ない私と、私の周り
サラリーマンさんが
昨年、住宅ローンの借入をして、注文住宅を建てました。
アイキャッチの写真は、それで「手」に入れた「マイ空」
住宅のど真ん中に
毎日見あげる「空」、しかも切り取って「自分だけのマイ空」にされました。
ステキです。
そんなお方は、今年「税務署」に赴き
「住宅ローン控除」の手続きをしなくては
今後10年に及ぶ「控除」を受けられません。
先ずは自分で動く事!!
とは言え、初めての事は「不安」が一杯
そして、ネットで色々と調べられて「知識」は得られますが
それさえも文言が難しすぎて「不安」材料を増やしかねない・・・
そんな時の「お手伝いさん」として私の存在
結婚当初からのお付き合いの方
「住宅取得」までの「道のり」にもお付き合い
やっと念願の「注文住宅」をゲット
いつもながらの、私の「構想」
家は、住まうモノでなくて、稼ぐモノ
↓↓↓↓↓
という事で、注文住宅になるのです(笑)
設計段階から
居住スペースと、来訪者のお迎えスペースの
使い分けが可能なようにします。
主婦が働き易くする事を考えながら
諸々を盛り込むので
ワクワク感も半端かった様子
住宅ローンを組む時には
私も「本領発揮」で、必ず事前アドバイスをしていました。
↓↓↓↓↓
住宅ローンアドバイザー資格有ります。
そんなお二人が、奈良サロンに「住宅ローン控除」の
書類を整えにいらっしゃいました。
提出前の「予行演習」です(笑)
何か有ると、いちいち相談してくれます。
「世話焼き隊」な、私達「すおなペアー」にしてみると
ちょっと嬉しい人達です。
しかも・・・私の「理想の起業パターン」
↓↓↓↓↓
御主人はサラリーマンで、奥様が先に「起業」は
生活の安定=ご主人のサラリー
によって、賄えて
奥様の起業体験=数年先の、御主人の起業アドバイザーの役割
という、夫婦の姿をイメージしながらの「生活設計」が出来ます。
私達すおなペアーは、子育てに「お金」がかかる時期を終えての起業でした。
その分、経験も沢山積んでの起業では有りますが
人生の残りの「時間」が、少なくなってしまっています。
時代の流れを読み取りながら
結婚当初お二人の人生設計のスタートから、寄り添い
しかも、永い時間をおつき合いするのには、うってつけのお方です。
ご両親とも、仲良くさせていただけています。
周りの諸事情も絡めながらの
これからの「生活設計」に、おつき合いをします。
望まれれば「余計なお世話」にならずに、喜んでいただけます。
まだまだヨチヨチ歩きにもならない「事業者未満」のお方ですが
「アランズセレクトクラブ」の「クラブ員さん」です。
アラン秀俊さんに憧れてくれる御主人さまと
私の「弟子」になりたがっている奥様が
「アランジャム子」を買いに来るのが良い「口実」となって
ちょっとシャレたお土産と、笑顔を持って
始めての書類整備の予行演習です(笑)
いよいよ本番の「税務署の提出」にも、おつき合いします。
↓↓↓↓↓
超過保護です(笑)
↓↓↓↓↓
ただ、こちらも「可能なら同行して欲しい」と、望まれてです。
アラン秀俊さんは、お二人の為(私もついで)に
ランチを準備してくれます。
この先の10年を見据えての、おつき合いはすでにスタートしています。
良い子に育てーーー

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード