的を得過ぎる厳しい質問の嵐です。御覚悟をーーー
世の中の変化の激しい時代です。
その中で、安泰を目指すという事
私自身にも、この相反する事を、実践させながら実現させようと
ジタバタの日々です(苦笑)
安泰って、無事でやすらかなコト
目指しているのは「白鳥の姿」かしらネ
水面に浮かぶ姿は、ゆったりとしているけれど、水面下で水をかくのは回転数アゲアゲ
今まさに、還暦過ぎてから
時代の流れの先取りしながらの、SNSをビジネス活用しようと
あくせくしています(笑)
お若い方々の中に混ぜていただいて
色々と学んでいます。
そして、学んだ事は、即実践
私の関与させていただけるお客様方は
そんな大きな規模の事業者さんではありません。
家族経営をされておいでで
正しく家族総出で、日々を乗り切っておいでなのです。
それでも、どんなに忙しくても「発信」を続けていって
「元気」のアピールしていただく必要があります。
「発信」の仕方も、色々とあります。
が、SNSの発信は「安価」なので、お勧めします。
ただし・・・その前に、基本の基
その発信が「誰」のモノか、「誰」に向けては、とても重要になります。
事業主としてスタートした頃は
「思い」は有り過ぎる程あった私ですが
「発信の仕方」に右往左往していました。
今でも・・・まだまだです。
なので・・・学び続けます。
実践し続けます。
そうしながらも、私に「お金」を下さる方々と、一緒に成長します。
学んでから、資格を取得してから
あーーーしてから こーーーしてから
は、時代に置いてきぼりにされてしまいます。たぶん・・・
準備は必要です。ただ・・・きっと準備万端は無い・・・ナ
ひょっとしたら、実践しながらの「対応能力」を磨き続ける事の方が、必要です。
と、考えると
大変そうですか???
なので「好き」を選択しています。
そんな時代の、変化の流れを読み取りながらも
「好き」を続けていくと、仕合せの中で居続けられます。
ただ・・・そんな私のファーストステップの
「何???」「何で???」は、かなりの確率で「ド直球」
たまに「剛速球」です。
近くに寄る時は、御覚悟くださいネ
アラン秀俊さんの、名言
貴方の質問、傍で見ているのは「小気味が良い」
だけど「俺にはむけないで」
ずっと傍でいると、疲れるから
ですって
良い距離間大切です。
お客様とは、面談も月一(笑)

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日