相乗効果を生む為に
私は、金融関係の資格を沢山持っています。
しかも、それを活かすには
起業するのが近道と考えて
一番近くにいた、アラン秀俊さんを「お客様第一号」にして
起業応援家としての「今の立位置」の確立に努めて、そろそろ15年です。
ファイナンシャルプランナーは、貴方の為に「何してくれる人」
ファイナンシャルプランニングって、貴方の人生が「どう良くなるの」
について、日々精進しています。
私は、私にプロとして「お金」をいただける方=お客様の人生に寄添いながら
私の「知恵」と「知識」と「経験」の全てを提供して
いただける「お金」以上の「効果」を生み出すコトに、専念します。
今月号の業界紙のタイトルを眺めて
少しは勉強しておこう!!
と、興味津々ではあります。
むずかしそーーなカタカナの羅列
内容をしっかりと把握して、互換変換して
一般の方々に解かり易く伝え
自分にとって「利用価値」があるのかどうか?
有りそうなら「味見」をしてから
どんな風に「美味しい=メリットが有るのか」
どんな風に「まずい=良薬口に苦し、または毒になるのか」
を、お伝えしていくのが
私の使命
↓↓↓↓↓
かなり、大きくでましたぁ
私自身が、まだまだ学ぶコトは多いです。
「私はこれで良い」という満足は、きっと無く
↓↓↓↓↓
まだまだなので、磨き続けていきます。
それは、お客様のメリットを最大限にする為に
私も磨くけれど、お客様自身にも、磨き続けていただくと
お互いの「相乗効果」を生み出していけるから
そして、これはいつも言い続けておりますが
私のお付き合いは、お客様によっても其々の
成長の段階があって、お付き合いの方法も違います。
先ずは、私が関わらせていただくコトで
お客様にどう成長いただけるか、の「お試し期間」を過ごします。
それから、成長のカリキュラムを作ります。
↓↓↓↓↓
私が、勝手に(笑)
そして、毎月の面談でその成長の確認をします。
↓↓↓↓↓
毎月、少しずつでも必ず「変化」をしていただきます。
↓↓↓↓↓
そうすると、一年の「変化」は著しいのです。
↓↓↓↓↓
「お金」について、知らずに生きている方が
しっかりと、その「本質」を知って
動いて行く「方向性」を見ながら進むことと
全く知らずに、方向性も無視して、我武者羅に動くのとは
「差」がついてしまうのも、いたし方有りませんよネ
私のお勧めするのは、いつもコツコツ
↓↓↓↓↓
日々の小さな「お楽しみ」の中、コツコツ
↓↓↓↓↓
それは、私自身が身に着けた「生き方」なのです。
そして、それに「共感」をいただける方にだけ、お付き合いをいただきます。
昨日、幼馴染のおじさんから
「勉強会をして」の依頼に応えて
先ずは「税金」と「社会保険」の「扶養」の説明をと思い
「給与所得」と「事業所得」の違いの説明をする為に
税務署に行って、勉強会の資料の為に「書類」をもらってきて
それに沿って、ほんの「入り口」のつもりでお話しました。
ら・・・ひどくお疲れのご様子(笑)
刺激が強すぎたようです。
後は、アラン秀俊さんの「ランチタイム」に変えて
昔話に花を咲かせて、和気藹々(笑)
これも、私達二人ならではの「相乗効果」
刺激は・・・強すぎてはいけませんね「良い塩梅」

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人生、こうありたいと願う事の為に - 2021年4月10日
- 仲良くする為に、距離を置く - 2021年4月9日
- とても豊かな時間の中で、人様と繋がりながら生きてる - 2021年4月8日
関連キーワード