私たち自身が一番難解で埋めきれない「夫婦のミゾ」
大好きで結婚した・・・・ハズ
だから、余計にややこしい
こうすれば良いと思い立ち「起業」しました。
しかも・・・・私の勧めで
軌道に乗せるまでは、お互いに我武者羅に進めていたので
大きな問題にもならず
ただただ、前に向かって、進んでいるので
上手く行っていたように・・・・・思っていました。
が
余裕が見えてくるあたりから、お互いの「我」が出始め
ガタガタし始めます。
もっと良くしたい!
更に、上手く行かせたい!
と、思うから・・・・・・・・・・だとは、思います。
が、それがややこしくさせてしまいます。
それに、付け加えて
夫婦であるが故の、慣れ合いも混ざって
余計に、ややこしい
そんなコトありませんか?
って 私たちには・・・・・・未だに数知れず
そんなぶつかり合いの日々
原因を探ると、まぁ~~~~~~~どっちもどっちなんですヨ
私が出来るのは、私が欲しいから
夫婦で経営をすると
お互いを尊重している場面では
一足す一は、三にも四にもなれます。
これを活かさず、足の引っ張り合いや、我慢のし過ぎ
その上、慣れ合いからの「解って欲しい」「解るはず」が
起こります。
近所の世話焼きおばさん的な、私が間に入っていくと
まぁまぁ そうだネ
と、お互いのコト認め始めてくれ始めます。
良くある家族経営のパターン
ご主人が「社長」奥様が「経理」を担当
会社の「お金」も、家庭の「お金」も
管理者は奥様
信頼はしているものの
めんどくさそうな「経理用語」が出でくると
あまり、聞く耳持たないご主人
そして・・・・・・・・・・・結果
何度言っても、聞いていない=本気度が足りない
と、奥様には、映ってしまう。
その上、何か問題が起こると、奥様のせいにされる。
やれやれ
てなコト、私には嫌という程、経験済み
なので、ささっとミゾを埋めます。
そして、仕上げは、アラン秀俊さんのランチ
今年お初の「松茸ご飯」
しかも「ぎんなん」も入ってて、美味~~~~~
私にも、ご褒美
お帰りの時、奥様から
不思議~~~
ここ数年言い続けて来たコトを
すんなりと、解ってもらえたぁ
スッキリしました。
ふふふ
これは、私たち二人の「特技」のミックス効果
そんなちょっとしたコト、お抱えの家族経営のご夫婦
おいでおいで~
あっ 念の為、このお二人はとても「仲良し」
もちろん、私達夫婦もネ

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日
- 難しく考えすぎないで、笑顔をつくろーっと - 2021年1月16日
関連キーワード