私は、私の解る言葉でしゃべりたい!!
資格取得してばかりだったり、勉強したての頃には「知った言葉」を使ってみたい衝動にかられた事もありましたが、それでは相手に伝わらなくて、色々と画策しておりました。が、使っていると「解り易い言葉」への「互換返還」が必要な事に気づきました。特に「金融用語」には「苦手」からくる「意識」が邪魔をして、上手く「言葉への理解」には繋げなかった時期には、もがき続けていました(笑)
専門用語は、特に解かり難い!!
仲間内での「共通言語」は、仲間内では、使いやすいのですが、そこには「共通理解」があるからに過ぎないのです。
もくじ
小学生にもわかるように
言葉もそうですが、やっぱり「興味」を持ってもらいたい!!
その為の「第一歩」には、仕組を知る事よりも、体験をする事なんだろーナ
と思います。子供の「吸収力」には、惚れ惚れします。だからこそ、素直になろーネ(笑)
興味を持って、取り組む為には、難解な言葉使いでは無くて、解り易い言葉にする事から始めました。
私が「寺子屋」でやっていきたいのは、そういう「基礎力」を育てていたいからなのです。
「読み・書き・そろばん」を教わる場所のイメージで。しかも、今更聞けないでは無くて、解らないから知っておきたい「共通言語」として、社会に出る前に身に付けておきたいアレコレだからねー
結果が明らかに見え始めると、面白い
その事を楽しめる為には、明らかになる「結果」を観ると、更なるイメージを膨らませ始めるので、「実践」してみるのが、何よりの近道なのです。
そして、その場に集う人達で「学び合いの場」になってくれるように、場を育てていたいのです。
怖がる前に初めてしまい、結果に繋げて、明るい「未来創造」をして生きていってる人達が、私の周りに増えると良いナー



お金の扱い方のお作法身に付けて、賢い人がいっぱいになってくれたら、嬉しいなー
おいでよー 寺子屋 毎月第三日曜日と水曜日だよー

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード