穏かな日々を暮らす為に、選んだちっぽけな事
新しい年の始まりに、大移動をしました。
午前零時に始まった、今年の幕開けでした。
今日の私に「良いよ」の合図をくれた人と
その家族と、もちろん、アラン秀俊さんと
海から上がる「お日様」を観に行く!
年末に、ひょんなコトから思いたち
思い通りにコトは運びました。
↓↓↓↓↓
ちょっと強引に写りますが・・・
本当は、少し前から「あわよくば」と目論見を始めているのです。
朝、早く「お日様」より先に「目」が覚めて、動き始めるのは
毎日の私の生活パターンです。
永く、永くそれを続けていると
どこかで、続けていないと「気」持ち悪くて、お尻がモゾモゾします。
↓↓↓↓↓
まぁ~~~本当に小心者です。
それでも・・・ネ
どこかで、踏ん切りをつけて「エイヤー」と片付けていかないと
自分で自分の「首」を締めて「息」苦しくなってしまいます。
と、偉そうに言いますが
大きな海のすぐ傍で・・・「足」元観ては「膝」がガクガクでした。
↓↓↓↓↓
隣の小学生の女子、テトラポットに座って「初日の出」観ていました。
うらやましかったりします(苦笑)
人様の「背中押し」するのにも、まぁまぁガクガク振るえながらなのです。
↓↓↓↓↓
結構、サッパリとしている様に見ていただけてますが
かなりビビッているのです。
なんとも・・・お恥ずかしい限りです。
だって、いくら良いと思える「目論見」も、それは私の「頭の中」のコト
当事者さんが「そうだ!」と思い、そのように動かないと
コトは、前に進みませんし・・・ネ
元旦に、ひょんなコトから思い立ち
沢山の移動をして、最終コーナーでは
私がハンドルを握り、無事に奈良サロンにたどり着きました。
↓↓↓↓↓
流石の名ドライバーさんも「人」です(笑)
元旦の移動距離としては、きっと過去最高を記録しました。
先ずは、奈良にサロンを創ろう!!
と、決めたきっかけの「高天彦神社」です。
「初詣」は、絶対に元旦に、一緒に行く!!
↓↓↓↓↓
ここ、めっちゃ感覚だけの単純な人です。
何かの時には「お参り」に行き易い。
が、決定打でした。
奈良サロンを創って
コレまでの数年に、初詣は「高天彦神社」と決めていたのに
叶わなかった年は、アラン秀俊さんの最初の入院の翌年でした。
が・・・実は、一緒に行けるようになるまで「お預け」で、待ちました。
私がやけにこだわる「ちっぽけなコト」
それは「家族の在り方」なのです。
元々「血」のつながりの無い「人」と「人」が
「家族」として、日々の生き方の「共有」を始めるというコト
お互いを尊重し合って、初めて成立する「関係」です。
どちらが「正しい」は無くて
どこまで「譲れる」か
いつまで「待てる」か
私達の選んだ「家族の在り方」は、まぁまぁちっぽけな「日常」に溶け込まれて
「当たり前」にならずに過ごせるコトです。
一年のスタートに、ちょっとだけ「認識」の「共有」です。
有り難い!!

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人生、こうありたいと願う事の為に - 2021年4月10日
- 仲良くする為に、距離を置く - 2021年4月9日
- とても豊かな時間の中で、人様と繋がりながら生きてる - 2021年4月8日
関連キーワード