結婚式に出席します
お客様の人生に寄り添わさせていただくと、色々なシーンに立ち会わせていただけます。それが、とても仕合せで、今のお仕事に、惚れ込んでいられます。
私自身、今の仕事のスタイルを勝手に創り上げ、勝手に「やりたい事」をやれるようにして来たので、参考のビジネスモデルは皆無です。ので、動きながら「私スタイル」を創っています。という意味で「自由」です。その分その裏の「責任」には、中々なプレッシャーを感じてしまうので、お客様選びも、ビジネスパートナー選びも、とても慎重です。
そして孤立しがちな私自身を、私が勇めます
寿という文字を「す」になぞらえて、社名の「すおな」を考えた、起業当時から、解り難い、伝わり難いの難い難いは、致し方無し!!ではありますが、覚えていただき易く、質問していただき易く、質問はするよりされる方が多くて、応えているほうが、仲良くなり易いのです。はい!! どーーーも自分から歩み寄るのが苦手で、様子見しているうちにタイミングを逃がしてしまっていました。
それを、今のスタイルに導くのも、私自身の試練でありました(苦笑)
待つのは得意だけど、一歩前に出るのには勇気が要った
50歳になろうとしている頃だったので、中々今までの生き方を変えるには、勇気が要りました。その上、私のそれまでの人生には無かった事ばかりが、重要視されていて、ガクガクガタガタの連続でした。怖いもの知らずでやって来られたら、簡単だったかも知れないけれど、シニアになってからの「一歩前」は、まぁまぁ大変でした。その分、人の痛みも解り、人の足らずも解るので、一旦弾みがつくと、前進するのは楽でした。そして、今では「楽しめる」という段階まで来られました。
自分自身の生き方を楽しめる事
それが仕事になり、お客様の人生のすぐ傍らに居られるなんて、起業前には、信じられない事ばかりです。それは、実はとっても簡単な事でした。
そういう方々が居る場所に出かけて行って、そういう方々と繋がる事だったのです

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日
- 難しく考えすぎないで、笑顔をつくろーっと - 2021年1月16日
関連キーワード