自分のペースって???
一緒に暮らし始めると・・・相手の亊が見えてくる。
学生時代に知り合って、そんなに時間無く卒業して、神戸と岡山の遠距離でのお付き合い
それから1年8カ月で結婚して、ドタバタのまんまの44年
私自身の生き方のペース配分など出来ないまんま・・・家族のお世話に明け暮れた日々が、その半分。
資格取得を目指しながら、今の仕事の基礎を造っていた約2年、起業して、そろそろ18年
とてつもなく沢山の時間を共有して来た、アラン秀俊さんとの暮らしです。
それでも・・・まだまだ「アウンの呼吸」なんて・・・程遠い(笑)
だから、お互いに「切磋琢磨」していられる「同志」で居られるのかもしれない(笑)
もくじ
視点の違いが、良きを生むし、悪しきも生む
別々の生き物が、一緒に暮らす。その上、事業を共有しながら・・・暮らす。
思っていた以上に、大変な事も多くて・・・
それでも、ぶつかり合いながら、はじき合いながら、まだまだ続けていたい!! と、思えるのは
やはり「相手の存在」が、大きくて、「独りは嫌だ」と感じているからに過ぎません。
お互いに大病をしたけれど、労わり合う姿には・・・きっとなれない(笑)
私達二人にとっては、切磋琢磨がお似合ねー
ちなみに、切磋琢磨って、学問・道徳に、励みに励むこと。また、仲間同士互いに励まし合って向上することです。慣れ合いもしません!!←かなり、きっぱり!!←ここは・・・きっと、私だけの「胸の内」

どんな景色になるのか、楽しみ
全くの真逆の二人が、寄り添う姿は・・・
たぶん、無理です。あぁーーーここには、絶対がついてしまいます(笑)
それが、刺激になっての私達二人の暮らし方でもあります。
そうです、役割分担がはっきりとしているのです。
その「差」を、付かず離れずで距離を取りながら暮らして居られるのは、何よりの「仕合せ」なのです。
ビジネス視点では「お客様への寄り添い」を全面に保てていますが、暮らし方では、基本的に「自立と自律」が心地好いと感じていられる私達二人なのです。
そうは言いながら
検査結果はしっかりと一緒に訊くこの亊への対応にも
一緒にアドバイスを受ける身体の事には、一緒に向きあう
包み隠さず、お互いが、相手にしっかりと目を向けていたいのは、家族愛だと信じています。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード