言葉が出ない、言葉が足りない、言葉ってとても大切な意思伝達ツールなのに
人だけが、持ち合せる「意思伝達ツール」の言葉です。
丁寧に扱いたいとは、思っていますが、ついついナァ~~~~んて事有りませんか?
特に、長く寄り添ったという自負のある方々に、多い・・・ような
もしくは、強く惹かれあった方々に・・・良く有る・・・ような
もくじ
意思伝達や意思疎通って、案外大変なのに
解れよーーー
って、態度で臨んでいませんか?
自分自身の気分の良い時なら、受け流せても、人間ですから、気分の良く無い時や落ち込んだ時に、相手が横柄な態度で、聞き捨てならない「言葉」を使われると、どこかでしていた「我慢」の糸が「ブチッ」と音を立ててしまう。もしくは、長過ぎてそんな事も無く過ごせる(実は、こちらの方が危険)、鈍くなっているからですよぉ~~~ん
途中で気づいて、態度を変えて
解ってくれよーーーーー
が、時すでに遅しにならない為に
お気をつけあそばせーーーーーーーーー
色々な意味で、貴方の言動は、貴方のすぐ傍で、じーーーっと観察している人達居ますからネ
近くに寄れば寄るほど、鮮明に見えるのです。
それが、また厄介なコトに、自分自身は近過ぎて見えないのです。
起こる「不幸」の始まりは、案外そこに潜んでいますの
言葉不足は、言葉で補えないのです。補えば補うほどに、思いから遠のくのです。ならば、最初っから素直な心で、正直な言葉を使うコトにしないと・・・ネッ
生き方のセンスでカバーする
という手段も有りますヨ
アラン秀俊、良くその「手」を使います。
日本の男性に、しかもあのお年頃の方には珍しい部類のお方です。
ニコッと笑顔という裏ワザです。
これには、全く持って「歯」が立ちません(笑) きっと、生まれ持っての才能なんでしょうネ
それとも、こっそりどこかで訓練・・・うぅーーーーーーーん無い無い、絶対に無い!! これぞ、個性、才能、羨ましいけど、真似は出来ません。
心掛けて、センスを磨くコトは出来ますけどネ
自分自身を諦めるコト無く、センスを磨くというコトは、センスの良い人の傍に行くコトです。センスの良い空間に居るコトです。
自分自身の居場所に、何かしらの違和感があったら、そのまま放置せずに、居心地の良い場所に行きましょう、そして、その居心地が良いコトが、その人のセンスに合っていて安定していれば、それが「ピッタリ」というコトなのです。それならば、必要以上に磨くとか、補うとかは不要です。
アラン秀俊、もうひとつの裏技
これはまだ制作途中らしいですが、この後ベッピン仕上げをされます。お料理です。
観るも美しく、舌にも美味しい、美容効果絶大なるお料理です。
これにも、完敗です。あっ すでに立ち向かう気など更々ありませーーーーん
言葉不足を補う「何か」を持っていれば、それはそれでオッケーでしょ
出来上がりは、こんな感じ😊
こんなプレートも😍😍😍
アラン福禄寿の創るアランチ、ご希望の方はこちらから
[contact-form-7 404 "Not Found"]
NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード