言葉の使い方に、自分を諭しての日々
この「しつらえ」が好きです。
永く続いた「風情」を感じていられます。
「今」が有る事を知れば、あの時のあの事も
あんなに、辛く無く乗り越えられた・・・・ナ
そんな「思い」満載で
お客様達を育てて行こう
特に、サブを務めている奥様を「弟子」としてネ(笑)
「自立」を促しながら、傍らに寄り添う
そう言いつつ「支援」という言葉には、違和感があって
あえて「応援」を使います。
私の基本には「教えてあげたい!」という心が潜んでいて
ともすれば「余計な手出しまでしたい」になってしまう衝動があり
それを発動させるのは、余程の事(と、私自身を諭しつつ)
支援=力を貸して、助ける事
応援=励ます事
という意味あいで、使っています。
皆で一緒に、成長する
先頭で、旗振りながら ピッピッピ
ってネ
同じ位置で、歩いていたい
同じ志を持つ方々と、同じ時代に生きて
同じ方向に向かって、歩いていたい
そんなお客様を、励まして
そんなお客様に、励まされて
歩いていたい
永く続けられたのは、そう信じて前進出来たから
それを理解して、協力してくれた周りの方々が居てくれたから
お客様も含めてね〜
それにしても、知らない事が多すぎる私だけど
皆様、良くお付き合い下さるワ
有難い人生なのネ
The following two tabs change content below.

NagataYouko
金融機関に勤めた事も無いのに、46歳でファイナンシャルプランナーの資格取得に燃え、資格取得の勉強中に「お金の最高の活かし方」には「会社設立」が一番の近道と思い立ち、人生のパートナー「永田秀俊」に猛烈アタックして、秀俊50歳、陽子48歳で「独立起業」して、18年が経ちました。元事務員の経験も活かして「起業家のお助け隊」として、東奔西走の日々

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日