逢いたいって言われると嬉しいから、始めてみる講座
コロナウィルス対策で、楽しみにしていた奈良サロン」の、アラン秀俊さんの「復帰第一弾」になるはずの「イベント味噌づくり教室」と「アランチの会」が、主催側からの連絡で、中止になりました。参加希望の方に、その旨を連絡したら、とても残念だと言っていただけたので、急遽、それならばとばかりに、私自身の「講座」をやってみる事にしました。何年ぶりだろーーナ(笑)
もくじ
タイトルは「今、やるべき事」
さぁーーーて、どんな準備をするのかなぁーーーーーーって、誘ってから、しかも、決めてから、練練りするぅぅぅ(笑)
それでも、その分すでに「脳みそ」がワクワク始まってしまった
身体を壊してから、無理なく過ごす為には、「新しい挑戦しません」と言いながら、心のどこかでは、軽くウォーミングアップの「寺子屋的講座」の「ひとこま」をやろうと目論んでいたので、自ら飛び込んだのです(笑)
私自身が楽しんでいられる、経済の話
「お金」をいただいてする「お金」の話、そして、わざわざ「足」を運んででも聞きたい話には、それなりの「価値」が無いと出来ません!!←かなり、キッパリ
きっと「人」をうならせるには、ほど遠くて難しい話・・・などでは無くて、うんと「前のめり」になっていただける「話」を、聞いて喜んでいただけるような時間にしますねーーー
独立起業してからの年月は、ずっと私を際立たせる為に行動した
目立つとたたかれるから、目立たないようにする事を「良い事」だとする教育を受け、女性は男性の陰に隠れて、男性を引きたたせるのが「当たり前」という教育の中で、どこかしら参謀役( 人を支えてあれこれ策略を立てる人)に徹するのが「役割」の人生を歩いて来たので、今回の「講座」も、自作自演のようなものでは在ります(笑) それで、その為の沢山の「訓練」をして過ごした年月です。私自身がしてきた「研修」を、組み立て直してみます。こんな時期だからこそ必要な「今、やるべき事」を、一緒になって考えられる参加型の「講座」にします。
春の足音は、私の進化の足音です
コロナ騒動は、コロコロと私の成長を促してくれているようです。閉塞感の中で、ジーーーっとするよりも、私自身の出来る事を披露してみます。
3月20日10時より 奈良サロンでスタートします。
アランチとコラボで、5000円です。お問合せ下さいませ
090-5005-6111

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード