面白がってもらうには、その場を明るく出来るようになれる事

今は、特にそう思います。
私達二人は、きっと「その為に生きているのです」←そう信じていると、仕合せが続くと思うから(笑)
それって、ゲラゲラ笑って過ごすとか、賑やかにするとか、華やかであるとかではなくてねー 自然とにじみ出てくる雰囲気もあってねー
受け答えそのものが「面白い」もしくは、次どの動きをするのか「観てていたい」とか、自然と相手の期待値を上げていられる事(に繫がる動きが出来る事)に尽きるんだろーナ。つまり、コミュニケーション能力を磨いていられる事、なんだろーーナ と思います。
などと言いつつ「向き合いません」(笑)
同じ方向を向いて(前だけ向いて)進み続けています。
それは、これからも変わりなく続くのだと思います。
二人の間は、いつも平行線(笑)
どちらが「主」でも「副」でも無く、その時々で「交代制」です。
もくじ
どちらが抜けても困らないようにする
自立なんてカッコいい言葉では無くて、補い合いが出来るようになりました。
どちらかがどちらかの「足りない」を「足せる」ようにです(笑)
出来る限り「シンプル」に暮らす事を目指しているのは、お互いの負担を減らすようにする為です。
それは、小競り合いをしている事も「もったいないゾ」に気づいたからです。
ガタガタモメモメしない為に、我慢はしません!!し、容認したりもしません(笑)
お互いがちっぼけな精神なので、約束事には厳しめの対応です(笑)
お互いの距離が「平行線」であり、前だけ向いて歩き続ける事にしています。
その分、余計にお互いの「個性」は際立って来たようですが、それもまた一興とばかりに、お互いの「良さ」の邪魔をしないようには出来ます。やっとねー
二人ともが「表」であって「裏」の無い、単純明快な精神なので、そのままGOGOGOで良いんだよー それが良いと思う人が傍に居てくれ、面白がってくれたら良いな、だけなんです(笑)
表しかないんだから、表で居よう!!
色々な所に出かけて行って、色々な所を観て来て、色々な事を感じて・・・って、欲張り過ぎるので、インターネットで繋がれる良い時代なんだから、明るく笑顔になれる発信で、繋がれるようにしようって思うのよー
それが、大きな事でなくても、ちっちゃくてこじんまりとてるけど「明るいおじさんとおばさん」が、居るのは良いなぁ~~~←自画自賛
そんな私達とのふれあいを大切にしていたいナ
と、思ってくれる方々と創り上げる「寺子屋」を、やって行こう!!
寺子屋での学びは、生き方活かされ方の学びにします。
大切な方々と、丁寧に時間を創り出していこうと、思います。
寺子屋の、実際の開催場は、奈良サロンにします。
もちろん、アラン秀俊さんは、アランチを提供してくれます。
美味しくて、目にも美しいお料理は、心も身体も元気にしてくれますからねー
寺子屋すおな
今月は8月16日(日)19日(水)に開催します。
たまに臨時でも賜っています(笑)

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード