鵜匠と鵜ちゃん達
鵜匠は、 毎日一緒に暮らす鵜と鵜匠はいつも息がぴったり。
鵜飼で使う鵜は野生の海鵜を訓練したもので、体長80センチから90センチ。もともと敏捷な渡り鳥ですが、学習能力が高く、新しい環境に順応しやすい性格で、鵜飼で良い働きができるようにするため鵜匠は毎日をともに生活し、2、3年かけて1人前の鵜に育て上げます。
鵜が捕らえる鮎は、主に澄んだ清流に生息する淡水魚。鵜飼で鵜が捕らえた鮎は鮮度が高く、珍重されてきました。
鵜匠は代々世襲制で、宮内庁から式部職鵜匠という職名を与えられています。(には、あつかまし過ぎる言い方で、申し訳ございませんが、ジョークとお許し下さいませ、なんせ私は一応女子、鵜匠さまには絶対になれませんもの)長良川の鵜飼には6人の鵜匠がいて、毎日が鵜と暮らす日々。あっ ちなみにアラン秀俊さんの故郷の岐阜県関市にも「小瀬鵜飼」というのが有ります。
お客様の事、あえて「鵜ちゃん」と呼び仲良く暮します
ぬぁーーーーんて、とんでも無く失礼なっ と、思わずにいます。くらいお近づきになれるお方からだけ「お金」をいただき、本気のお付き合いをしています。だって「お金」って、とってもシビアでしょ~~~なのに、お客様もせっかく稼いだ「お金」を、私にいただけるのですヨ って事は「本気」の出せるお方とだけに限定しても良いのよっ!! しかも、今回のように「大病」をした私にですヨ 本来なら「引退」をほのめかされる所なのに、尚更に「本気出せる方々」を厳選して、お付き合いを決めさせていただいたのですからネ 私が本気出さずに、誰が本気だすの??? でしょ だから、今まで以上に本気のバッチ付けて、ガンガン行く事にしたのです。今まで以上という事は「歯に衣着せずに言う」を決めて、緩めずに進めて行くのです。お客様も怯んでいる暇は有りませんのヨッ
それが嫌なら、お客様が逃げて行くハズでしょ~~~(笑)
一羽の鵜ちゃんからの申し出
鵜の会やるベシ!! おぉーーーそぉーかぁ お客様どおしをお繋ぎ出来始めた「今」鵜ちゃん達も仲良くしてくれたら、鵜匠としては、仕合せだなぁ~~~鵜匠も良い感じで居られるなぁ~~~なんて、思い初めています。中々良い提案してくれるようになった鵜ちゃんです。さぁ~~~どうしようかなぁ~~~楽しい企画なら、得意です。厳しい企画もですが、楽しい企画の方が果然「力」を注いでいたいですわぁい
生きてて良かったナ お仕事してて良かったなぁ 鵜の会、秋にはやろーーーっと

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人をもてなすという事 - 2021年1月21日
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日
関連キーワード