グループ展に向けて 序曲
何年か前、屋久島に行きました。
ガイドさんの家に泊めてもらい、約一週間の日程です。
それまでの私では、考えられないコトです。
「仕事の鬼」と化していたのか・・・
現場を一週間空けるなんて・・・有り得ない!と、信じていましたから
ただ、エイヤーとやってしまえば、それも出来てしまいました。
(当然、その前後は、ものすごく詰め詰めの予定ですけどネ)
その時に、経験したコトの中に
何十年ぶりに「海」に入りました。
ライフジャケットを着けていたので
ただ、プカプカと浮いていられました。
が、ここで「やってみたい虫」が起こり
ライフジャケットを脱いで、実際に自力で浮かんでみたくなって
やってみました。
身体中の力を抜いて、アゴを上に向けて、浮いてみました。
なんと、子供の頃に身体で覚えていたコトが
何十年も経ってからでも、出来たのです。
周りに、だぁれーーーーもいない海に、プカプカ浮かんでいると
耳から聞こえる音や、目の前に広がる空
身体に触れる、海の暖かさ、しょっぱさ、香り
地球の全てとの一体感を感じて、居られました。
あの時、見上げた「マイ空」=私だけの「空」を
いつも、心の中に置いています。
そうです、あまりに「私」を置いてきぼりにして来た時間が永過ぎて
私の上に、私を照らしてくれる「空」が有ったコト
忘れかけていました。
あれから私は
お客様の「未来予想図」を創りながら
お客様の傍らで
お客様の人生に寄添いながら、生きています。
あの時見た「マイ空」に、お客様の「マイ空」を感じて
勝手に、創り上げた「空」を見上げながら
こっちだよ~~~って、先導しています。
ただ・・・その、お客様の「マイ空」は、お客様のモノです。
その、お客様の「マイ空」を、創ろう!!
「目」に観得る「作品」に創り上げてみよう!!
昨年の五月から始めた「美術部活動」をしながら
「私の作品」を考えていたら
浮かんできたのが「空」です。
それからは、コト有る事に「空」を眺めています。
何か、とても面白い、とても楽しい、とても清々しい
独りで活動していたら・・・思いつかなかったかも知れない
「作品」を創り上げ「観に来ていただく」を、実行するんだわ~~~
と思うと、色々なアイデアが浮かび始め
そのコトに「心」が弾み始めます。
アラン秀俊さんが「食材」を見つけに行くのと、同じ感覚で
「グループ展」に向けての「パーツ」を集めています。
和紙です。
世界に誇れる、日本製
空の色を創ります。
こちらは・・・多分、メイドインどこか(笑)
ベニヤパネルです。
制作の空の台座になります。
只今、12枚の「マイ空」を創ろうと考えています。
誰の「マイ空」を描くのかなぁ~~~

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード