私がこの子が欲しかった、本当の理由
随分前に、母からもらった「カメオ」です。
大きくて、ずっしりと重い
上質で上品な「アクセサリー」です。
私は、この「カメオ」を、ブローチとして使うのよりも
ペンダントとして使いたい!!
と、思いました。
が・・・私は「金属アレルギー」が有って(少しです)
長く金属が触れると、皮膚が赤くなります。
なので・・・ペンダントには、できません(泣)
とは、諦めたく無い天邪鬼
ビーズでつくられた「紐」を付けて
これで、ペンダントとして使えます。
まぁまぁ大きくて、重いです。
そう言えば・・・
以前、母がカナダに行って買って来てくれた ペンダントヘッドを
付ける「紐」にも、付けてみました。
この紐の素材は、コットンです。
自分が気に入って買ったモノでは有りません。が、母の「思い」が詰まったモノを
譲られて、タンスの奥底に眠らせておくのは、しのびない。
これで、この秋から、私のアクセサリーのラインナップに加わってくれます。
と・・・ここまでなら、ただの「自慢話」
ですが・・・・更なる「自慢話」です。
お付き合い下さいませ~~~
ここで、私が言いたいコトは
置き換えて工夫をする!!
コトが大切
というコトと
「欲しい」を「要る」に
置き換えて探す!!
コトが大切
はい!! 負けず嫌いの天邪鬼は
こうして「タンスのこやし」に「陽」をあてます(笑)
私が、お客様の「面談」で、最初のうちに最も「重き」を置くのは
お客様の「やりたいコト」を聴きだすコト
そして、それを「実現」させる為の応援です。
その時に、探すのは「やり方」と「持ち物」
お客様自身が、まだ気づいていない「持ち物」を
タンスの奥底から、引っ張り出して「磨く」コト
それに、必要な「時間」と「やり方」を計算して導き出すのが
私の得意技です。
ただし・・・今回の「紐」のように
「突拍子も無い」と、思われがちな「モノ」に置き換えたり
「一般常識では、有り得ない」と、思われがちな「提案」になったりします。
(実際に、デパートの「カメオ売り場」で相談したら・・・鼻で笑われました)
そんな時には、お客様との「ミゾ」が出来
お客様は、自分自身で言った「やりたいコト」を忘れたの???
と、思えるくらいに
動くコトに躊躇を始めます。
動いていただかないと「やりたいコト」は
いつまで経っても実現しません。
ので、グイグイと背中を押し続けます。
それを嫌がるお客様には、その方の大切な「お金」をいただけないワ~
と、思い始めます。
(私は、私の「提案」にプロとしての自信を持ち
それを実現させるのに、応援しつづけるのが仕事だからです)
有る程度の「覚悟」を持って「動いた方」だけに「結果」が与えられます。
私は、私のそのグイグイに追随していただける方
↑↑↑↑↑
かなりの強引な上目線
そんなお客様とのお付き合いに「お金」をいただいています。
「今」は「目」には観えません。
し、すぐにすぐ「結果」にはたどり着けません。
が・・・永く続くには、永く続く「理由」が有り
それには「やりたいコト」が、その中心に
ドーーーーンと座っているコトが大切なのです。
私の「自慢話」ブログにお付き合い下さり
有難うございます。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 相続や事業承継って、とてもとても丁寧に扱います - 2019年2月24日
- 半年ぶりにやってみたーーー - 2019年2月23日
- 思いっきりプロの現場に居て、感じたコト - 2019年2月22日