アランジャム子は、喜ばれている
昨年の春から、アランジャム子を炊き始めて
秋には、ドキドキしながら
「アランズセレクトクラブ」という傲慢極まり無いネーミングの
アラン秀俊さんを応援してくださいナ
というクラブを立ち上げるので、クラブ員になってください!!
という、何ともあつかましいクラブを創りました。
これから先の
奈良サロンの使い方
私達の働き方
を、とことん考えて決めました。
↓↓↓↓↓
これは、思いつきでは有りません。
↓↓↓↓↓
キッパリ
お陰様で、順調な滑り出しです。
これまでのやり方から「お手紙」と「SNS」の融合型にして
色々と検証中です。
が、何より大切なのは「関係性の構築」です。
10年近く前に、奈良サロンを見つけて、惚れこみ
色々な軌跡は有りつつも
「今までやってきたコト」に自信を持って・・・
でも、いつでもドキドキです。
ジャム子の感想いただきました。
***********************
オレンジマーマレード(デコポン)
透明感のあるつややかなオレンジ色の柑橘の香り濃厚なマーマレード
優しい果実の甘みが活かされていて酸味も強くなく、皮の苦味も優しい感じでとても爽やかなお味。
パンやヨーグルトに合うだけでなくお肉のソースとしてもサラダのドレッシングとしても爽やかさを添えてくれる。
山椒(塩漬け)
フレッシュな青い香りに鋭さのあるお味。
ドレッシングに合う感じなので和風カルパッチョに最適だと思う。
山椒(あさくら)
大粒で黄色味を帯びていて膨よかでピリッと刺激的なお味。
麻婆豆腐や焼飯等少し強い味付けのものの中でも個性を発揮しつつ本体に深みを出してくれる。
山椒(ぶどう)
“あさくら” より少し小粒、円やかだけれどピリリとしたお味。
お素麺、お豆腐等優しいお味のものを締め香りを添えてくれる。
同じ山椒と言っても種類、素材や調理方法によりこれ程までにお味や香りが異なることに驚きました
また、教えていただいた使い方レシピにより山椒がより身近なもの、扱いやすいものとなり、同じお料理でも幅が広がったように思いました。
手間のかかるお品、その分簡単なお料理ですら深みのある商品なものへも変えてくれる魔法の調味料、もっと上手く使いこなせるようになりたいと思わせてくれるお品です
いつも手間のかかる愛情たっぷりのお品をありがとうございます
*******************************
続いて、料理教室の感想
(今回、バタバタで準備不足だったのに・・・)
********************************
とうもろこしご飯
シンプルだけれどとうもろこしの甘みとご飯の甘み、とうもろこしのプリっとした食感、香りを存分に楽しむ事の出来る夏のお品。
紫玉ねぎとオイルサーディン
薄くスライスした紫 玉ねぎを和える際にオイルサーディンの油を使うことにより、身がなくてもさっぱりとしつつも深みのあるお味に。その上そこに2匹ものオイルサーディンと贅沢なお品。
紫キャベツと燻製鯖缶
紫キャベツと鯖、それも燻製の鯖を和える事でグッと深みのある簡単だけれども一捻りされたお味のいくらでも食べられそうなお品。
ゴーヤと桜海老
薄くスライスしたゴーヤを金平にし、桜海老を散らしただけなのに、ゴーヤのほのかな苦味や青いお味と桜海老のギュッと詰まった濃厚なお味と香りがお互いを引き立てるお品。またその色合いが夏の太陽と木々の濃い緑の葉をイメージさせるお品。
夏野菜中東風
オクラ、ゴーヤ、ズッキーニといつものお野菜なのにカレー粉をはじめとする香辛料の魔力で初めての不思議な深みを纏ったお味に変身したお品。
茶巾茄子
茄子を茶巾に飾るだけでも素敵なものなのに、周りに花かつおを散らす事でよりお上品な料亭にでもいるかのようなお品に♡
すぐりジャム&杏ジャムとバニラアイス
すぐりジャムの薄緑、杏の鮮やかなオレンジに白いバニラアイスとコントラストのはっきりとしたお品。すぐりの甘さの中にほのかな酸味、杏のまったりとした甘さの中の酸味とバニラアイスの冷たい甘さが絶妙のお品、
********************************************
杏ジャム
作り方はシンプルなのに色鮮やかなトロ〜〜リとした甘さの中にほのかな酸味を秘めたスッキリとしたお味。
ヨーグルト、アイスだけではなく、ドレッシングにソースに大活躍しそうなお品。
簡単だけれど身体に優しく美味しい一捻りされたお料理の数々に身体も心も幸せいっぱい
素敵なお二人とお喋りに癒しの空間と楽しいと楽しい時間を過ごさせて頂きました
ありがとうございましたm(_ _)m
次回も楽しみに致しておりますのでよろしくお願い致します
********************************************
だぁーーーーーーれ独りの知り合いも無く
エイヤーと始めた奈良サロンでした。
それなのに、知り合えたこんな素敵な感想を
毎回丁寧に下さるお方
思ってばかりでは、絶対に無かった「ご縁」です。
素敵な繋がりが広がります。
丁寧な生き方してて、良かった

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 半年ぶりにやってみたーーー - 2019年2月23日
- 思いっきりプロの現場に居て、感じたコト - 2019年2月22日
- 自分の足で歩ける、自分の行きたい所に行けるって凄いワ - 2019年2月20日
関連キーワード