私自身をいさめるというコト
路のその先を見つめます 足元も見つめます いつもいつでも、未来を観ていきていたい!! 「諫める」は、「誤りやよくないところを改めるよう注意する」という意味ですが、問題は「...
路のその先を見つめます 足元も見つめます いつもいつでも、未来を観ていきていたい!! 「諫める」は、「誤りやよくないところを改めるよう注意する」という意味ですが、問題は「...
やはり、どちらの面も大切なのが「人生模様」だなぁ~~~と、つくづく思います。「生き様」に「メリハリ」が付きます。どちらかに傾くのは、バランスとりにくくなって、苦手です。そういう「...
仲良き事は美しきかななんて、言葉を知ってはいるけど・・・実行できない、私達二人です。どうも、心に正直すぎるのか、足並みが揃えられません。相手の事が「気」にかかり過ぎて、ついつい...
他所からを受け入れ難くて、保守的と言われてる・・・らしい私は、元々その意識さえなかったので、しかも、元々が社交的な方では無かったので、それさえも感じる事無く、ちいさな世界観のま...
ちょっと昨日の続きだけれど・・・資産って、資本として利用されるものは資産でしょという事は、その人が生きていくのに「必要」なモノであって、資本として利用できるのは、「知恵」も「知...
特に「お金」に関しては、口にしてはならないよ・・・という風潮の強い、我が国「日本」でして・・・学校教育の中にも、ほとんど組み込まれておらず・・・なのに社会に出て、そのど真ん中で...
若い彼女からのラブレターを読んでるこっそり近づいてみるいくつになっても、彼女が居てモテモテなのが、ナイスなアラン秀俊さん ゆるやかな関係性を持っているって、良いよねー我武者羅...
色々な方々と繋がって、色々な出入りがあったけれど、結局は私達の周りに集ってってくれた方々との繋がりは「楽しい」泣いたり笑ったりと忙しいけれど、動きがあって「楽しい」それは、ゆる...
ライフプランニングというものは、一定期間の推移を見ながら「結果」に近づける為の「目安」にする「ものさし」です。私自身が、もっと若い頃(主婦としてデビューしたての頃)に、こういった...
ガラス作家さんの作品ですが、こちらのお方は有名なお方のようで美術ギャラリーで展示されています 私、作家さんの作品が好きで、どうせ買うなら「作家さんの作品」です。丁寧に作られた...