そろそろ90の母が、手習い始めました
母が子供の頃は、第二次世界大戦という悲しい「歴史」があって、モノの無い時代、その上まともに「教室で学ぶ」という時間も取れなかった時代のようです。そして、祖母の教育方針にも「女の...
母が子供の頃は、第二次世界大戦という悲しい「歴史」があって、モノの無い時代、その上まともに「教室で学ぶ」という時間も取れなかった時代のようです。そして、祖母の教育方針にも「女の...
食材選びや、モノを選ぶ視点はかなりシビアなお方お日様サンサンの中で、モコモコ元気基本の「気」を、もう一度読み解く私達は、其々に頑固者です。が、だからこそ、日々の暮らし方に「譲り...
誰でも好きでやっていることは一生懸命になるし、それに関して勉強したり工夫したりするので、自然に上達するものである。アラン秀俊さんは、良い歳をしてからです。若い頃からでも無くて、...
祖母や伯母や母の憧れの少女さん 年に数回メンテナンスに行く「歯科医院」で観た雑誌の表紙です。予約の待ち時間の間に、ペラペラとめくっただけですが、憧れだった頃の懐かしい気持ちが...
おもてなし(表無し)って「裏」ばかりの事かなぁーーー(笑)あっ いえいえ「おもてなし」って言うのは心のこもった待遇のこと。顧客に対して心をこめて歓待や接待やサービスをすることを言う...
撮影前、真剣に鏡に向かうアラン秀俊さんです。惚れ惚れします。←鏡に向かっている姿にです。 シェフの姿に向けて、真剣そのものです。「なりきり姿」に、真剣勝負の撮影前の姿です...
息子達より、孫の方に年齢の近い方と、釣り談義をしながらの「ヘアーケアー」の様子です。私達二人は、色々と長続きしている事ばかりです。大きな変化も受け入れながら、小さな日々を重ねて...
頂いて来たびわの下ごしらえに、びわの「アク」で、手が染まりました。それでも、ひとつぶ一粒丁寧に下ごしらえをしていました。これが、アラン秀俊さんの素晴らしい所です。ただ、本人さん...
アラン秀俊さんの「論」です。そして、私もそれには・・・そーだねを出して、疑いません!!ここ、東海地方の文化に「豆味噌文化」有り、そしてその「効果」は、ビタミン、ミネラル、ポリフェ...
44年前の11月18日 画像洗過ぎでごめんなさい!! 自己について、考え続けてる生涯です。自己(自分自身)に問いかけながら、日々を暮らして来ました。色々な出来事の中で、右往左往が...