いつも現場に居て、現場からの応援が私達の出来る事、生きる現場は優れモノ
お金はただの「道具」だヨだけど、無いと困るの、私は、ただただ「困りたく無いだけ」お客様も「困らせたく無いの」だからこそ「礼儀作法の弁え」が要るのヨしかも「世界に通用する日本流」...
お金はただの「道具」だヨだけど、無いと困るの、私は、ただただ「困りたく無いだけ」お客様も「困らせたく無いの」だからこそ「礼儀作法の弁え」が要るのヨしかも「世界に通用する日本流」...
丁寧な暮らし方をしていたくても、やりたい事が多すぎたら、出来なくて終わってしまう。それは、なんだか嫌なんだよねーそれなら、どうすれば出来るのかなぁ・・・って、いつも出来るように...
私自身は、ただ単に「お客様」と「士業の先生方」を繋ぐだけです。広く浅く持つ「FPの知識」は、その為に存在すると思っています。それでもそれが「必要」だという事は「事の重大さや事の深...
人の生死も、会社の生死も同じです。創る時は、色々なエネルギーに満ち溢れていますが、無くなる時には、切なさと空しさと情けなさの交錯した気持の中に、しばし佇む事になります。人の...
お客様のこれからにワクワクしています。いえいえ知り合った当時から、ずっとワクワクしています。そう言えば、もう10年の月日が流れたんだわぁーーーと、感慨深く思いながらも、これからが...
私は、昨年の夏に「奈良市民」になりました。それまでの数年は「倉敷市民」でした。その前は「豊田市民」でした。住所地が転々とした数年が有りました。けど、昨年までは「名古屋市東区の事...
私の持っている資格は、それが無いと「お仕事」が出来ない!! と、いうモノ「専業資格」では有りません。 一応「国家資格(一級FP技能士)」と、「民間資格(CFP)」は、持っています。 それ...
会社経営をしていると、基本的には「社会保険」に加入しなくてはいけません。 が、アラン秀俊さんも私も60歳を過ぎて「老齢年金」の受給資格が有るので 奈良に創った「株式会社 すおな...
松阪家庭裁判所に手続きに行きました。 以前書いたブログ 作戦変更より、更に変更して「特別代理人選任」の、申立ての為です。 私の仕事は、私だけ...